小学館 キッズペディア 既13冊セット
子どもたちの持つさまざまな疑問や興味についてわかりやすく解説する、学習ビジュアル百科〈キッズペディア〉シリーズ! 既13冊 をセットにしてご紹介! 【セット内容】 キッズペディア・アドバンス 名列車 透視図鑑 未来のクルマのしくみと今の技術がわかる! 街で見るモノの名称と働きを紹介する図鑑 世界遺産の謎と不思議に迫る最新版! 都市の電車は直流型で、地方は交流型!? オリパラ観戦が100倍楽しくなる! キッズペディア 歴史館 身のまわりの気になるマークを1400紹介 モノのしくみがわかる!理数系に強くなる! 世界中の197か国すべてを紹介! 地球の「過去・現在・未来」がわかる! なぜ飛行機は空を飛べるの? 身のまわりの“不思議”を科学でなぞ解き! こども大百科 大図解 他 【販売元】 小学館
子どもたちの持つさまざまな疑問や興味についてわかりやすく解説する、学習ビジュアル百科〈キッズペディア〉シリーズ!
既13冊 をセットにしてご紹介! セット内容 | キッズペディア・アドバンス 名列車 透視図鑑 SLから新幹線まで透視イラストで大図解! 1872年10月14日に新橋〜横浜間で開業した日本の鉄道。 2022年は開業150周年にあたりります。 このメモリアル・イヤーにあたり、日本の鉄道史を彩ってきた名列車を透視イラストで解説。内部の構造やしくみ、動き方が手に取るように分かります。 登場した背景やその後に与えた影響などにも触れ、メカニズムと歴史の両面から鉄道の魅力に迫ります。
【判型/頁】A4変型判/64頁 【ISBN】9784092211322 キッズペディア・アドバンス 自動車のひみつ 未来のクルマのしくみと今の技術がわかる! 『小学館こども大百科』を旗艦とする〈キッズペディア〉は、子どもたちが興味を抱くさまざまな分野のものごとを幅広く解説するシリーズです。 本書はその派生版として、より詳しく知りたい読者にむけて、1テーマに絞って深く解説。図鑑のように種類を並べるだけではなく、わかりやすい図解や写真で「なぞ」と「ふしぎ」に迫ります。
【判型/頁】A4変型判/64頁 【ISBN】9784092211292 キッズペディア まちのナニコレ?図鑑 街で見るモノの名称と働きを紹介する図鑑 電柱の上にある大きな箱(トランス)、理髪店のグルグル回る看板(サインポール)など、「全国のどの街にもあるモノ」をテーマにして、その名称と働きを紹介する図鑑です。また、駅舎、自販機、マンホールなど、よく知っているモノでも全国には様々なバリエーションがあることを紹介します。生活科「まちたんけん」や社会科「わたしたちのまち」の調べ学習用、自由研究用としても最適。
【判型/頁】A4変型判/64頁 【ISBN】9784092211308 キッズペディア世界遺産〔改訂新版〕 世界遺産の謎と不思議に迫る最新版! 豊富な写真やイラストを駆使して、子どもたちの持つさまざまな疑問や興味について分かりやすく解説する〈キッズペディア〉シリーズ。 本書では240ページの大ボリュームで、国内外の世界遺産の謎と不思議に迫ります。
【判型/頁】A4変型/240頁 【ISBN】9784092211285 鉄道のひみつ 都市の電車は直流型で、地方は交流型!? 電車の心臓部VVVFインバータ、ゲージ(軌間)の違い、運転席のマスコン(マスターコントローラー)の操作まで、日本が誇る鉄道技術を分かりやすい図解や写真で徹底解説! もちろん、リニアモーターカーやクルーズトレイン、路面電車まで、車両の魅力もたっぷり紹介します。 単なる鉄道図鑑ではない、一歩先行く鉄道百科を親子でお楽しみください!
【判型/頁】A4変型判/64頁 【ISBN】9784092211278 キッズペディア スポーツびっくり図鑑 オリパラ観戦が100倍楽しくなる! 2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの全競技、冬の競技や日本の武道など、97競技約200種目を紹介。 子どもが学べ大人も楽しめるスポーツ図鑑です。
【判型/頁】A4変型判/128頁 【ISBN】9784092211254 キッズペディア 歴史館 “大事件”から日本の歴史が見えてくる! 約100の“大事件”から歴史を知る、新しい日本史学習のビジュアル百科です。 歴史上の重要なできごとを、広い意味での「事件」ととらえてスポットを当て、その「事件前」「事件後」で日本がどう変わったのか説明していきます。
【判型/頁】A4変型判/230頁 【ISBN】9784092211261 キッズペディア マークの図鑑 身のまわりの気になるマークを1400紹介 JISに登録されたピクトグラムなど、身のまわりのマーク・記号を1400個以上掲載した調べ学習に役立つ図鑑です。在日外国人や外国人観光客にとって必要なジャンルのマークには、英文表記を加えています。おもな収録マーク・記号は、緊急災害時の誘導マーク、動物園、公園、スポーツ施設のマーク、道路標識、駅や空港、食品、衣類、日用品、玩具、運動器具のマーク、環境・バリアフリー関連マーク、天気記号、地図記号、家紋など。2020東京オリンピック・パラリンピックの全競技のピクトグラムも収録しています。
【判型/頁】B5判/96頁 【ISBN】9784092211247 こども大百科 もっと大図解 モノのしくみがわかる!理数系に強くなる! 12万部超のベストセラー『こども大百科 大図解』に第2弾が登場します! イラスト図解やカラー写真を駆使して、すべてのテーマを前作に収録されていない104項目で構成。話題の最新技術や、未来に受け継いでいきたいさまざまな「しくみ」「つくり」をダイナミックに図解。調べ学習にも役立つわかりやすい解説で、理数系にも強くなります。
【判型/頁】A4変型判/224頁 【ISBN】9784092211636 キッズペディア 世界の国ぐに 世界中の197か国すべてを紹介! 現在、国際連合に加盟しているのは193か国。それ以外に日本が国家として承認するのは4か国(バチカン、コソボ、クック諸島、ニウエ)あります。その197か国すべてを、写真とともに紹介しています。正式名称・首都・人口・面積・主要言語といった各国の基本情報のほか、読者の興味をそそる、楽しくて役に立つ情報を紹介します。
【判型/頁】A4変型/272頁 【ISBN】9784092211223 航空機のひみつ なぜ飛行機は空を飛べるの? 飛行機がいまや子どもにとっても身近な乗りものであるにもかかわらず、なぜ飛ぶことができるのかという仕組みについては、なかなか一般的な理解が進んでいません。 全ページでイラストと写真を使い、空を飛ぶための揚力を発生させるシステムや、どのような装置を使って姿勢を制御するかなどを中心に、わかりやすく説明します。
【判型/頁】A4変型/64頁 【ISBN】9784092211186 キッズペディア 科学館 身のまわりの“不思議”を科学でなぞ解き! 日常生活で子どもたちが抱く疑問を、科学の視点で解説します。「なぜ空や海は青いの?」「なぜ鏡は左右逆に映るの?」「なぜ天気は変わるの?」「なぜオスとメスがいるの?」などといった“ふしぎ”について、さまざまな現象には決まったルールがあり、それがじつは小中学校の理科で習うことを軸にして考えれば理解できるということを、ていねいな解説で明快に示します。
【判型/頁】A4変型/224頁 【ISBN】9784092212022 小学館こども大百科クイズブック 人気の『小学館こども大百科』がクイズに! このクイズブックでは、「科学」「生きもの」「社会」等の章立てを行い、クイズ形式で出題をしながら、世の中のさまざまな“ふしぎ・おどろき”を紹介します。クイズの数はぴったり100問。正解数を競うのではなく、クイズをきっかけに世界の“すごい”ことに関心をもってもらうことが狙いです。
【判型/頁】A6判/192頁 【ISBN】9784092211131 こども大百科 大図解 身の回りの道具や機械、話題の乗り物や建物など、ふだんよく見かけているモノでも、その内部の仕組みは、なかなか見られません。この『大図解』では、それらの「はたらき」や「やくめ」をはたすためのしくみを、精密な透視図や分解図、一部を切り取った形でのイラストなどを使ってわかりやすく図解しました。
【判型/頁】A4変/224頁 【ISBN】9784092211629 |
|