ライフラインが停止し、十分な飲料水の確保が困難な状況でも、身近にある風呂水や雨水、河川水などから、安全な飲料水を簡単に作ることができる携行用浄水器です。
ナノ・レベルの超微細孔を利用した逆浸透膜浄水(R.O.)システムを採用しています。
軽量・コンパクトなので非常時の持出しにも適し、保管も容易です。
電気やガソリンを使用せず、24時間で300人分に相当する約600リットル(約5分操作で2リットル)の浄水能力を持つため、防災用や災害救援用としても最適です。
1個のフィルターで浄水を作ることができる水量は、元にする水質によっても変わりますが、身の回り にある雨水や井戸水などを利用した場合に概ね4,000リットル程度を作ることができます。 尚、フィルターの使用期限は、5年になっています。浄水使用後、および、未使用でも5年毎にフィルターの更新が必要です。

商品の詳細については「株式会社エィアンドエィティー公式サイト」(外部サイト)にてご確認いただけます。

世界初のポータブル逆浸透膜浄水システムレスキューアクア911は、日本政府の人道支援物資備蓄品になった唯一の浄水器です。浄水能力・操作性・保管性・物流効率などが高く評価されています。
プロが認めた3つの理由1)安全性 逆浸透膜浄水システムを採用。レスキューアクア911のフィルターは逆浸透膜浄水(R.O.)システムという、0.1ナノの微細孔をもつ高分子膜に加圧原水を透過させるナノテクノロジーを採用し、細菌や大腸菌・ウィルスや体に有害な化学物質を除去します。
また、その高い安全性は医療・バイオ・食品、エネルギー、軍事、宇宙科学など最先端分野で高度ろ過技術として評価されています。
この技術を応用したレスキューアクア911は充分な飲料水確保が困難な時に、身近にある風呂水・雨水・井戸水・河川水等の様々な水を原水に使用し、薬剤の投与なしに安心で安全な飲料水を作る携行用浄水器です。
2)携行性 軽量・コンパクト化を実現。レスキューアクア911は劣悪環境下での使用を想定し、耐衝撃性等に優れた二重構造のケースに全ての付属品を収納し、軽量・コンパクト化を実現しました。
その利便性から容易に携行し、緊急車輌などへの搭載や備蓄倉庫への保管はもとより、道路崩壊時など物資の補給が困難な状況下でも卓越した機動力を発揮します。
3)実用性 2リットルの飲料水を約5分間で生産。レスキューアクア911は、ライフラインが停止した状況下での使用を想定し、電気やガソリンを必要としないマニュアル・デザインを採用しています。
その操作性と能力は極めて高く、非常時に人間が一日に必要とする2リットルの飲料水を約5分間で生産し、一日に300人分に相当する約600リットルの浄水能力を有し、一週間程度の連続使用が可能で防災用や災害救援用としても最適です。
フィルターのユニット化や接続チューブの色別など、誰もが簡単・確実に使用することができます。
1個のフィルターで浄水を作ることができる水量は、元にする水質によっても変わりますが、身の回り にある雨水や井戸水などを利用した場合に概ね4,000リットル程度を作ることができます。 尚、フィルターの使用期限は、5年になっています。浄水使用後、および、未使用でも5年毎にフィルターの更新が必要です。
レスキューアクア シリーズ 納入実績 (一部)
官公庁 |
国連難民高等弁務官事務所 UNHCR | 内閣府 国際平和協力本部事務局 | 防衛省 |
外務省 | 財務省 | 法務省 |
国土交通省 | 警視庁 | 国際協力機構 JICA |
キューバ共和国 | 駐日アンゴラ大使館 | 駐日オーストラリア大使館 |
駐日オランダ大使館 | 駐日カナダ大使館 | 駐日スロバキア大使館 |
駐日ロシア大使館 | 東京都 台東区 | 東京都 世田谷区 |
群馬県 消防防災課 | 群馬県 桐生市水道局 | 群馬県 桐生市 |
三重県 伊勢市 | 三重県 志摩市 | 三重県 熊野市 |
三重県 大台町 | 静岡県 | 岐阜県 |
岐阜県 高山市 | 大阪市 消防局 | 山口県 |
福岡県 | その他 | |
学校 |
青山学院 | 学習院大学 | 筑波大学/付属高校 |
弘前大学 | 静岡県立大学 | |
企業・団体 |
NGO・日本国際ボランティアセンター | NGO・ブリッジ エーシア ジャパン | NGO・ペシャワール会 |
NHK 日本放送協会 | TBS | 東京電力(株) |
東京ガス(株) | 静岡ガス(株) | 中部ガス(株) |
桐生ガス(株) | 大阪ガス(株) | 帝国石油 |
インテル(株) | (株)デンソー | (株)ケイ・オプティコム |
(株)不二越 | (株)日本メックス | (株)富士通アドバンストエンジニアリング |
新日鉄ソリューションズ(株) | 全薬工業(株) | 上野動物園 |
その他 | | |
病院 |
日本赤十字社 | その他 | |
ホテル |
ホテル ニューアカオ | その他 | |
マンション、自治会、個人、その他多数 |
順不同
防衛技術シンポジウム2014の安心水プロジェクトにおいてA&ATの災害用浄水器が総合優勝いたしました。11月11日(火)〜12日(水)の2日間、防衛省 技術研究本部主催の「安心水プロジェクト 〜飲みたくても、飲めない水もある〜」が開催され、残留菌濃度及び汚染物質除去に優れた結果を残し、エィアンドエィティーの災害用浄水器が総合優勝いたしました。
 | 南スーダンへ、日本政府が支援供与2008年にスーダン南部地域(現・南スーダン共和国)において行われた帰還民に対する衛生救援用として、日本政府の国際備蓄品・レスキューアクア911が、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)へ供与され、スーダン南部地域の10数ヶ所の医療施設で利用され高い評価を得ました。
 |  |  | ミャンマー救助活動に、国連機関が使用2008年5月、ミャンマーにおけるサイクロンの救援活動で、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の現地スタッフが、レスキューアクア911を給水活動に使用しました。
また、ミャンマーでは国際協力機構 JICAの国際緊急援助隊や災害救援活動を行ったNGOなども、レスキューアクア911を利用し高い評価を得ました。
 |  |  | ハイチの医療支援にキューバ政府が採用2010年1月に発生したハイチ大地震でキューバ政府医師団の支援にレスキューアクアが採用され高い評価を得ました。同震災ではNGOやJICA等でも使用されました。
 |  | 仕様・詳細 | 型番 | PO-911 |
サイズ | W300×D223×H510mm(収納時) W300×D620×H620 mm(使用時) |
質量 | 7kg(乾燥時) |
浄水能力 | 約400ml/分(60ストローク/分 水温24℃時) |
フィルタ有効期限 | 5年(未使用時) |
別売オプション | モーター(AC100V) |
原産国 | 株式会社トヨダプロダクツ |