![]() | 2本の未使用綿棒をピンチーAIの各アームに1本ずつセットします。このとき2本の綿棒の先端(挟むのに使う方)の綿球が一致するように、長さを調整してください。 |
![]() | 右図のように親指と人差し指で操作して、片方の眼からソフトコンタクトレンズ(以下、単に「レンズ」と記します)を取り外します。![]() |
![]() | 取り外したレンズを清潔な場所に置いてから、各綿棒の綿球を入れ替えて操作1を繰り返し、未使用の綿球をピンチーAIにセットします。単球型の綿棒をご使用の場合は、綿棒を交換してください。 |
![]() | 操作2を繰り返して、もう片方の眼からレンズを取り外します。 |
![]() | 取り外した2枚のレンズのケアを行ってから、使用済み綿棒をピンチーAIから取り出して捨ててください。 |
綿棒(綿球)は必ず「未使用」のものを用い、一度使った綿球は(何に使ったものであっても)使用しないでください。また、最初にセットされている綿棒は使用しないでください。 取り外したレンズは、綿球の糸くずが付着している可能性がありますので、確実にケアしてください。通常通りのケアでOKです。 綿球が濡れている綿棒は使用しないでください。 |
![]() |
直射日光が当たる場所に長時間放置しないでください。素材が劣化したり、変色・退色したりするおそれがあります。 破損したピンチーAIは使用しないでください。レンズの取り出しに支障はなくても、破損状況によっては、顔を傷つける恐れがあります。 粘着剤付きやオイル付きの綿棒ではご使用にならないでください。 ベビー用などの細い軸の綿棒ではご使用いただけません。 |
![]() ![]() |