交通ルール確認テスト・身分証明書の添付からテストの実施と身分証をご提示ください。
ご注文完了後にお送りするメールからでもご確認いただけます。
■本製品に関する注意事項■
・公道での走行は16歳以上から許可されています。
・本製品を公道で使用するには、車体の登録、ナンバープレートの取得、自賠責保険への加入が必要です。市町村(特別区を含む)の条例で定めるところにより標識(ナンバープレート)を取得し、車体に備え付けなければなりません。
・走行時にはヘルメットの着用が努力義務ですが、公道での走行時には安全のためヘルメットの着用を強く推奨します。
■ナンバープレートの取得について■
市町村役場にて無料でナンバープレートを取得できます。取得後、"標識交付証明書"が交付されます。こちらは自賠責保険の加入の際に必要となりますので大切に保管してください。
▼必要な持ち物
・販売証明書(車体に同梱)
・取扱説明書(車体に同梱)
・身分証明書
・印鑑(シャチハタ不可)
・軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書
■自賠責保険の加入■
コンビニで加入可能です。加入後、自賠責保険の加入を証明するステッカーがお届けされますので、必ずナンバープレートに貼り付けてください。コンビニでのお申し込み方法は店頭のスタッフへご確認いただくか、「自賠責保険 コンビニ」でご検索ください。
▼必要な持ち物
・加入費用(1年契約では約7,000円)
・標識交付証明書(ナンバープレート取得時に交付されます。)