(直送) クボタ KS-C8000-BM付 K3-30A-SS-C6 デジタル台秤ワンポイントロードセル式 + 表示器セット SSタイプ 検定無

■デジタル台秤 ワンポイントロードセル式 K3-30A-SS-C6 + 表示器 KS-C8000-BM付の特長

●お客様の用途・仕様によって指示計・台はかりをそれぞれ選択でき組合可能な
クボタ計装製セミオーダーメイドの台はかりセットです
※標準的なセット品で商品掲載をしておりますが、ご希望の組合せ・オプション・ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください
お客様の理想の台秤にてお見積りさせていただきます!

●本製品の指示計はKS-C8000-BMになります
・プリンタなし
・防水仕様 IP66準拠(オプション除く)
・表示部 フルマトリクス蛍光表示管(発光色:緑)
・質量表示 シンプルモード 5桁、文字サイズ約20×40mm
・主要機能…計量トリガ機能、データ記憶、記憶データー出力、コード登録機能(99種類)、累計機能、統計機能、コマンド通信、保守機能、チェック機能、計数機能、演算機能

●台はかりはK3-30A-SS-C6になります
・k3 = K3シリーズ
・30A = ひょう量30kg
・SS = 材質 スチール
・C6 = クラスC6
・目量 = 0.005kg
・A寸法 350mm
・B寸法 500mm
・H寸法 124〜139mm

メーカー:クボタ(Kubota)

【画像はイメージです】
発送日が表示納期を超える場合は、別途ご相談いたします。
★数量・大口割引も受付中!お問い合わせください。
TEL:045-243-0716 mail:hakaru@tokyoseiki.co.jp

■表示器 KS-C8000-BM(ベースモデル)の仕様

型式(モデル) KS-C8000-BM
D-LC接続
D-LC接続数 クポタ製デジタルロードセル8個まで接続可能
D-LC供給電圧 DC8V±5% 240mA
はかり仕様
質量単位 g/kg/t
零点設定機能 初期零点設定装置(パワーオンゼロ)、半自動零点設定装置(ワンタッチゼロ)、零トラッキング装置
風袋引き機能 減算式風袋計量装置(半自動/自動)、プリセット風袋引き装置、最大減算風袋引き量=ひょう量
表示部
表示デバイス フルマトリクス蛍光表示管(発光色:緑)
表示モード 用途に合わせて2つの画面モードを選択表示(標準モード・シンプルモード)
近似表示 総量バー表示(総量に対する積載物の荷重割合をバー表示)、総量上下限表示機能付き
LED表示 2色発光ステータスLED(赤・緑)、15セグメントLEDバー表示(オプション)
表示 標準モード
質量表示 独自フォント6桁、文字サイズ 幅約16mmx高さ約32mm
状態表示 計量トリガモード表示(AUTO)表示質量表示(正味量/総量)、零点表示、安定・ホールド中表示
情報表示 日付・時刻/コード・品種・品名、各種計量値(総量、正味量、風袋量)、判定表示、演算結果、累計・統計等の各種情報を表示、各種メッセージやガイダンス表示
表示 シンプルモード
質量表示 独自フォント5桁、文字サイズ 幅約20mmx高さ約40mm
状態表示 時刻/コード/判定表示、計量トリガモード表示(自動)、表示質量表示(正味量/総量)、風袋引き状態表示、零点表示(ゼロ)、安定・ホールド中表示
情報表示 状態表示と兼用、各種メッセージやガイダンス表示
操作部
主操作キー 大型丸型キー…7個(ON/OFF、風袋、ゼロ、総量/正味量、メモリ、自動/手動、W)
副操作キー 中型角型キー…24個
主要機能
計数機能 サンプル計量・単重値入力方式、主表示へのPCS単位での表示、チェッカ機能対応
計量トリガ機能 手動トリガ(Wポタン)、又は、自動トリガ(安定)による (1)判定、(2)計量データー記憶、(3)印字、(4)データー出力(シリアル)
データー記憶内容 内蔵Flash ROMに最大9999件の計量データ(以下)を記憶
(1)計量連番、(2)計量日時、(3)コード、(4)総量、(5)正味量、(6)風袋量(プリセット風袋量)、(7)各種フラグ(風袋引き中、プリセット風袋引き中)、(8)各種モード(はかり、計量トリガ、風袋引き、重量表示)、
(9)はかり仕様(小数点、単位、目量)、(10)判定仕様、結果、(11)計数設定、または演算仕様・計数・結果など
記憶データ出力 画面表示(全件)、プリンタ出力(最新100件まで)、シリアル出力(全件)、USB出力(全件)
コード機能 下記情報を99件まで登録し、呼出、解除、変更、削除が可能
(1)コード(01〜99)、(2)品番(0〜999999)、(3)品名(全角7文字まで)、(4)登録・更新日時、(5)プリセット風袋量、(6)総量上下限設定、(7)チェッカ設定、(8)計数設定または演算設定、(9)所属グループ、(10)各種モードの情報
チェッカ機能 計量値/計数値の正味量の絶対値で判定を行う。以下の判定機能を選択可能
(1)通常上下判定(LO、OK、HI)、拡張上下判定(LL、LO、OK、HI、HH)
(2)等分割ランク判定(LO/Rank1〜Rank30/HI)※上下限設定の間を最大30ランクに等分割
(3)ランク判定(LO/Rnk1〜Rank15/HI)※各ランク毎にしきい値を設定可能、最大15ランク画面表示、ブザー出力、オプションへ出力
演算機能 計量値(正味量)に対して、(1)単純演算(A→B)、(2)直列演算(A→B→C)、(3)並列演算(A→B/A→C)のいずれかの演算処理が可能。
演算種類は、乗除算、比率計算、加算率など8種類から選択可
累計機能 計量値(正味量、総量)および演算値をコード毎、グループ毎、さらに全データーの累計演算が可能
各小計クリア機能あり
統計機能 計量値(正味量、総量)および演算値をコード毎、グループ毎、さらに全データーの統計演算が可能
統計は平均値、標準偏差、最大値、最小値の選択が可能
コマンド通信 基本コマンド8種、操作コマンド9種、設定コマンド2種
保守機能 D-LCモニタ(データモニタ、通信モニタ)、エラー履歴表示、検定印字
インターフェース
USBコネクタ USBメモリ専用TypeAコネクタ(筺体内)※引出用オプションケーブル有
標準RS-232C D-Sub9Pオスコネクタ×2ポート(筺体内)※引出用オプションケーブル有