三和電気計器 ハンドヘルドIorリーククランプメータ リーク電流 I0R500 SANWA IOR500 SANWA I0R-500

■リーク電流 I0R500の特長

●活線状態で抵抗分漏洩電流(Ior)を測定、Ior測定方法はTrueR理論※を採用
●三相三線Δ結線でR相とT相の同時地絡検出
●AC500Aまでの負荷電流計測にも対応
●クランプセンサ一体型、クランプ可能導体径φ35mm
●Ior値とIo値の同時表示、2画面切替可能
●MAXホールドモード、AVGモード(移動平均値表示)、データホールド機能
●バックライト、オートパワーセーブ(約30分、解除可)
●単4形アルカリ電池2本で連続170時間以上の長時間動作
●パソコンでデータ収集(別売オプション I0R-USB が必要)が可能
●液晶表示:最大9999カウント(上部及び下部数値部) サンプルレート:約4回/秒

メーカー:三和電気計器株式会社(SANWA ELECTRIC INSTRUMENT)

【画像はイメージです】
発送日が表示納期を超える場合は、別途ご相談いたします。
★数量・大口割引も受付中!お問い合わせください。
TEL:045-243-0716 mail:hakaru@tokyoseiki.co.jp

■リーククランプメーターDLC460Fの仕様

型式 DLC460F
動作方式 I0R500
交流検波方式 平均値方式
液晶表示 最大9999カウント(上部及び下部数値部)
サンプルレート 約4回/秒
オーバー表示 数値部に“OL”表示とブザー
電圧:250V以上、電流:1000mA(1A)以上
レンジ切り替え オートレンジのみ
電池消耗警告 約2.0V以下で表示部にバッテリーマークが点灯または点滅
電流測定方式 クランプ式電流センサ(CT)
測定可能回路 三相3線デルタ(V)結線(R相とT相のIocが平衡していること)
単相3線(A相とB相が同時に地絡していないこと)
単相2線
使用環境条件 屋内使用、高度2000m以下、環境汚染度II
確度保証温湿度範囲 23℃±5℃ 80%RH以下(結露がないこと)
使用温湿度範囲 5℃〜40℃(結露がないこと)
5℃〜30℃まで80%RH以下(結露がないこと)
31℃〜40℃まで80%RHから50%RHに直線的に減少
保存温湿度範囲 −10℃〜50℃ 80%RH以下(結露がないこと)
電源 単4形アルカリ電池 1.5V(LR03)×2本
オートパワーセーブ 最終操作から約30分後に電源セーブ
TYP 0.15mW (直前にブザー警告、延長・解除可能)
電池寿命 代表値 連続170時間
消費電力 TYP 12mW MAX 18mW (バックライト非点灯時)
寸法・重量 H206×W 83×D41mm/約325g
付属品 取扱説明書、テストリード(TL-26)、延長用リードセット(TL-27)、アリゲータクリップ(CL-26)、スパイラルチューブ8個、キャリングケース(C-I0R)