見て、読んで、飲んで、分かる。
イタリアワインを知り尽くしたソムリエ、中川原まゆみ女史が書籍「イタリアワイン産地ガイド 地図でわかるDOCGとDOC」の発売を記念して、おすすめのイタリアワインをセレクトしました。
ご紹介するワインは、「イタリアワイン産地ガイド 地図でわかるDOCGとDOC」に掲載されているイタリア全土に広がる最重要産地を代表するような傑作ワインです。
中川原まゆみ女史の書籍では、イタリア全国のワインの産地を緻密な地図で紹介しています。
例えばバローロ。ページを開き、地図を見ながら解説を読んでいただければ、見えてくるのは、バローロの風景。そして本を読みながらセットでお届けするバローロを味わえば、「ああ、こういうことだったのか!」。
イタリアワイン産地の全体像がリアリティーをもってご理解いただけるはず。これこそワインの知的な愉しみ、“感覚の旅”です。
![]() |
---|
オリジナル地図多数! イタリアワインの全てが詰まった “究極のガイドブック” 最新オリジナル地図と詳細なテロワール(気候・土壌・品種)データにより、イタリア全土のワインを完全網羅!細やかな現地取材により得た、貴重な情報を盛り込んだオリジナル地図は、他に類のない、本書の最大の特徴と言えます。 詳細な地図により、畑の方位、標高の高さ、畑の勾配角度、海や河川からの距離など可視化することができ、具体的なイメージを持つことができるため、イタリアワインの複雑なDOCGやDOCなどの理解がより深まる構成となっています。 さらに、重要な呼称や注目されている呼称、またはこれから伸びていくと思われる呼称を選定し、巻末のインデックスではイタリア全土のDOCG、DOC、IGTを掲載。 |
![]() |
---|
中川原まゆみ プロフィール 北海道出身、ワイン輸出会社Microclima代表、イタリアソムリエ協会のソムリエ・プロフェッショニスタ、ワインテスターの資格を取得。 90年代後半、中目黒でエノテカオステリアを経営後、イタリアに渡り、イタリアソムリエ協会(AIS)のソムリエ・プロフェッショニスタの資格を取得。2000年前半以降から、厳選したイタリアワインを主に日本の商社やレストランへ輸出。近年では、イタリアのワイン生産者のみならず、フランス各地にも足を運び、年間400以上の生産者を回る。 また、ワインに関する執筆、コンサルタント等の仕事にも精力的に携わる。 |
![]() |
---|
BARBARESCO DOCG ラ トラーヴァ バルバレスコ DOCG |
1999年、クーネオ県のマンゴーの丘にある歴史的な農家を購入・改装したジョルジオとマリア・グラツィアよって設立。世界遺産認定された地域の一部に畑を所有し、「シンプルなケア」をモットーに、環境と自然を尊重したブドウ栽培・ワイン生産を行っています。 |
![]() |
圧搾後、果皮とともに約40日間発酵。マロラクティック発酵後、オーク樽で熟成。その後、瓶詰めされ、約4ヶ月間寝かせます。 調和がとれていて、熟した果実とバニラや甘草などの幾つかのスパイスを思わせる強烈でエレガントな香り。 バランスが取れており、心地よいタンニンと持続的な余韻が続きます。 |
![]() 言わずと知れたバルバレスコ。バローロと同じく、ピエモンテを代表するワイン。 |
生産者 | ラ トラーヴァ |
---|---|
生産地 | イタリア/ピエモンテ |
生産年 | 2018年 |
品 種 | バルバレスコ |
テイスト | 辛口 |
タイプ | 赤 / ミディアムボディ |
内容量 | 750ml |
---|