ケンタッキー州ネルソン郡バーズタウンに本拠地を置く1889年に創業された名蒸留所としても有名です。
ヘヴン・ヒルという名の由来は、1889年に同社に土地を売った農場主ウィリアム・ヘヴンヒルの名にちなんでいます。本来は「ヘヴンヒル」と続いていた名前が、「ヘヴン・ヒル」と2語になったのは、単なる印刷ミスによるものだったそうです。
同社が会社組織となり、本格的なバーボン蒸留に乗り出したのは、禁酒法解禁後の1935年以降で、現在ではウイスキー専門の蒸留業者としてアメリカ最大の規模を誇っており、現在は世界第2位の蒸留メーカーです。
また、ヘヴン・ヒル社はボトラー(瓶詰め業者)向けの樽売りもしており、同社製造の原酒を購入したボトラーたちは、熟成年数やアルコール度数のさまざまなバーボンに仕立て上げ、独自のブランドで販売しています。
1996年にバーズタウン地区の蒸留施設が火災により消失してしまいましたが、現在ではルイヴィル地区のバーンハイム蒸留所を買収し、バーンハイム蒸留所で蒸留を再開しています。
![]() |
---|
ヘンリー マッケンナ |
1839年、アイルランド出身のヘンリー・マッケンナはケンタッキーフェアフィールドへ辿り着きました。 故郷アイルランドの蒸溜所で働いていた時の経験をいかし、1855年にウイスキーを造り始めます。 1883年にレンガ造りの蒸溜所を完成させますが、マッケンナは質が低下することを何よりも嫌い、製造行程のほとんどは人の手によるもので、その生産量は一日一樽にも満たないものでした。 それゆえ『オールドファッションド・ハンドメイド・ウイスキー』と呼ばれ、『幻のバーボン』として称賛され続けてきました。 蒸留所が変わり、現在は『ヘヴン・ヒル社』で生産され、安定した生産が行われていますが、近代的な設備が整った現在でもハンドメイドの伝統は忠実に守られています。 |
![]() |
上品な香り。スムーズな飲み口。 品の良い味わいの中にも深いコクのあるソフトな口当たりが特徴。 ストレートで飲んでも、柔らかさが感じられるバーボンです。 |
生産者 | ヘヴン・ヒル |
---|---|
生産地 | アメリカ/ケンタッキー |
タイプ | バーボンウイスキー |
原材料 | モルト、コーン |
内容量 | 750ml |
---|---|
度数 | 40.00度 |