アルゼンチンNo.1の名門ワイナリーであるトラピチェ。
リーズナブルなヴァラエタルワインから、ヨーロッパ最高水準に到達したといわれるスーパープレミアムワインまで、現在80ヶ国以上の国々に輸出され、広く世界中の人々に親しまれています。
トップワイナリーであるトラピチェ社の根拠地は、アンデス山脈の東側に広がるメンドーサ州。
国内のワインのおよそ90%以上がこの地区で生産されているという、国内随一のワイン産地です。
メンドーサの気候は、昼と夜の気温の差が大きい大陸性気候。
その土壌は、ほとんどが沖積土で、アンデス山脈の岩が分解されたミネラル成分を豊富に含んでいます。
年間降水量はめったに250mmを越えることはなく、ふどう栽培にとっては少量ですが、それを補っているのが、アンデスの雪解け水を利用した灌漑(かんがい)システム。
これら、独特の風土・気候と、水分補給の管理がうまく結びついたメンドーサでは、ぶどうの成長と収穫を厳密に管理することができ、高品質なワインを造るための理想的な条件が整っています。
![]() |
---|
OAK CASK MALBEC トラピチェ オークカスク マルベック |
「トラピチェ オークカスク」は、オークのアロマ(香り)にハイライトを当てたブランドです。 アンデス山麓のブドウから丹念に造り上げられます。 高い標高と豊富な日照量により、凝縮した、果実味豊かなワインが生まれます。 フレンチとアメリカンのオーク樽で12カ月間育成されることにより、洗練されたバランスと複雑味が加わります。 国際コンクールでの受賞歴も華々しく、トラピチェの顔とも言える代表的なワイン。 |
![]() |
アルゼンチンで大成功を収めているマルベック種を使用。 オーク樽から生まれるエレガントな軽いバニラの香りが印象的。 カベルネよりもやや紫がかった美しい色を持つマルベック。 プラムやベリーのジャムを思わせる甘い香りと、オーク樽から生まれるエレガントな軽いバニラの香りが印象。 ベルベットのようにしなやかで、やわらかく長い余韻が続きます。 |
■チャイナ・ワイン・アワード2013/金賞受賞(2012) |
生産者 | トラピチェ |
---|---|
生産地 | アルゼンチン/メンドーサ |
生産年 | 2023年 |
品 種 | マルベック100% |
テイスト | 辛口 |
タイプ | 赤 / フルボディ |
内容量 | 750ml |
---|---|
合うお料理 | チーズ、赤身の肉、マッシュルーム、煮込み料理、アサド(アルゼンチン風焼肉)などと合せて。 |