プラネタは1985年よりサンブーカ・ディ・シチリアの畑でブドウ栽培を開始し、1996年に市場進出を果たしたばかりの若いブランドですが、プラネタ家そのものはこの地で300年来ぶどうを作り続けてきた名家。
社長のディエゴ、醸造責任者のアレッシオ、マーケティング担当のフランチェスカもその末裔にあたります。
![]() |
---|
シチリア最大のワイン生産者組合「セッテソリ」の会長を務めていたディエゴが、シチリアと気候条件の似通ったオーストラリアやアメリカのワイン業者の躍進に注目し、シチリアにおけるプレミアワインの生産に向けてプロジェクトを開始したのは1980年。 土壌分析などの調査の結果、シャルドネ、インツォリア、メルロー、ネロ・ダーヴォラ、カベルネ・ソーヴィニョン、カタラット、グレカニコなどのぶどう品種を選び、1985年先祖伝来のこの地に植えました。 プラネタは慎重に畑造りを行い、ワイン工場の操業は 畑の栽培開始から10年も後になります。 そしてシチリアワインの新しいかたちを創造するというプラネタの試みは、すぐに成果をあげました。 |
![]() |
---|
1999年にスローフード協会とガンベロ・ロッソが主催するVini d’Italiaで最優秀ワイナリー賞を受賞。 トレ・ビッキエーリに「シャルドネ96」が選ばれ、翌2000年には「シャルドネ98」、「サンタ・チェチリア97」が引き続き受賞するという快挙をあげます。 その後もプラネタの躍進は留まることを知らず、「メルロー98」は2001年に、「メルロー99」は2002年にトレ・ビッキエーリを獲得。 これまでにプラネタ社のワインは23回トレ・ビッキエーリを受賞しています。 伝統的なプラネタ家がシチリアワインのまったく新しい方向性を生み出したところに、歴史を重んじて旧弊に陥らないシチリア魂が秘められています。 |
![]() |
---|
LA SEGRETA ROSSO プラネタ ラ セグレタ ロッソ |
シチリア島の北西部メンフィとサンブカ・ディ・シチリアにある自社畑のブドウを使用。 パスタ、ピザ等に合います。 |
![]() |
濃いチェリー系のレッド。ベリーやコショウのアロマ、滑らかでドライな味わい、心地よい後味が長く続きます。 |
生産者 | プラネタ |
---|---|
生産地 | イタリア/シチリア |
生産年 | 2022年 |
品 種 | ネロ・ダーヴォラ50%、メルロー25%、シラー20%、カベルネ・フラン5% |
テイスト | 辛口 |
タイプ | 赤 / ミディアムボディ |
内容量 | 750ml |
---|