白ワイン 国産 シャトー ルミエール 甲州 シュールリー 2023 750ml 日本ワイン

よりどり6本以上送料無料 @ビール・洋酒 @ワイン @白ワイン @関東・甲信越 @山梨 @日本 @辛口 @甲州













1885年、降矢徳義氏によって「降矢醸造場」が創設されました。1895年、二代目の降矢虎馬之甫氏が企業体に改組し社名を「信玄印・甲州園」とし、「百姓から販売まで」をモットーにブドウ栽培から醸造、販売までを一貫体制で行い始めました。
1943年に株式会社甲州園に改組。
1957年現名誉会長である塚本俊彦氏が入社、経営とワイン造り両方に手腕を発揮。品質も飛躍的に向上しました。
1992年株式会社ルミエールとなり、世界に認められるワイナリーになっています。


ルミエールの自社ぶどう畑では、ビオディナミを取り入れ、自然農法で栽培されています。
限りなく自然に近づいている畑には様々な虫も生息し、天敵もいるので害虫は少ないそうです。
そんな中に本来の生命力に溢れたブドウの木が育ち、元気なブドウの実をつけています。
ビオディナミの実践、日々の努力と向上心によって、確実に良いブドウが育っています。



1901年に、日本初のヨーロッパ式の横穴式&横倉式の地下貯蔵庫と地下発酵槽を構築。
100年を超える歴史を持つ石蔵が醸しだすワインには、歴史や自然など神秘的な要素があるようで、通常の醸造では味わったことのない個性や、独特の香り、やや重厚な酒質、高めのアルコール度など、石蔵での仕込みには説明しようのない特徴が出ます。
この石蔵で造られたワインは「石蔵和飲」と名づけられ、個性的な深い風味が根強い人気を得ています。





果実のエキスが溢れるよう!と絶賛

CHATEAU LUMIERE
KOUSHU Sur Lie

シャトー ルミエール
甲州 シュール リー
甲州種100%上品で軽快な辛口

甲州種を100%使用し、シュールリー製法という発酵後も激をワインと接触させておくことで果実味豊かに仕上がる醸造方法で造られています。
薄くピンクがかった透明に近い黄色で、爽やかな甲州ならではのフルーティで甘めの香り。
フレッシュな果実味がストレートに感じられ、甘味の中からピチピチとした酸味が広がってきます。きつくない繊細な酸味と素朴な苦味が絶妙に口の中をキリっとすっきりとした後味にしてくれます。
上品で軽快な辛口でフレッシュ感が楽しめるワインです。
キンキンに冷やせば、すっきりとした味わいとのど越しを楽しめますし、10°Cより高めで飲むと甲州種の果実味が滋味深く楽しめます。

商品仕様・スペック
生産者ルミエール
生産地山梨県山梨市岩手、勝沼町、一宮町南野
生産年2023年
品 種甲州
テイスト辛口
タイプ
内容量750ml




ギフト箱+包装紙のご購入でラッピング対応可