メドック格付けでマルゴー2級ながら、他に比べ知名度の低いデュルフォール・ヴィヴァン。
それには理由があり、1937年から1992年までシャトー・マルゴーに所有され、シャトー・マルゴーやパヴィヨン・ルージュの一部とされていたのです。
しかし、1992年から現在のゴンザッグ・リュルトン氏がオーナーとなり、1995年から100%シャトー・デュルフォール・ヴィヴァンとして販売再開されました。
こうして、60年近く一般マーケットから姿を消していたシャトーは完全な復活を遂げたのです。
デュルフォールの造るワインは、非常に柔らかくエレガントで、パーカーなどの高評価は得にくいスタイルですが、日本の趣向としては面白いシャトーであり、なによりその品質はヴィンテージに左右されず、安定しています。正統派マルゴースタイルを尊重したスタイルと言えるでしょう。
![]() |
---|
シャトー デュルフォール ヴィヴァン |
柔らかくエレガントな正統派マルゴーを尊重したスタイルが特徴のシャトー・デュルフォール・ヴィヴァン。 カントナック村とマルゴー村、スーサン村に約50ha所有する砂利質と砂質の水はけの良い土壌でブドウを栽培。 2009年から畑の一部でビオディナミ農法を始め、2013年に100%ビオディナミでブドウを栽培。2016年には世界でも最も厳しいオーガニック認証であるDEMETER認証を取得しています。 醸造ではコンクリートタンク、オーク樽を使用して発酵後、オーク樽(新樽60%)を使用して18ヶ月間熟成されます。 |
![]() |
ブラックベリーやカシスなど黒い果実の豊かな香りに加えて、鉛筆、甘草、チョコレートのニュアンスが漂う複雑なアロマ。 凝縮した果実味に滑らかなタンニンが感じられ、生き生きとした酸が全体を引き締めています。 高いカベルネ・ソーヴィニヨン比率が生む、フィネスを備えた格調高い仕上がり。 |
![]() ■ジェームズ・サックリング/96点獲得(VT2020) |
生産者 | シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン |
---|---|
生産地 | フランス/ボルドー/マルゴー |
生産年 | 2020年 |
品 種 | カベルネ・ソーヴィニヨン88%、メルロー12% |
テイスト | 辛口 |
タイプ | 赤 / フルボディ |
内容量 | 750ml |
---|---|
土 壌 | 砂利質、粘土質土壌 |
醸 造 | コンクリートタンクとオーク樽で発酵後、オーク樽(新樽60%)で18ヶ月間熟成 |
提供温度 | 16-18℃ |