白神生じゅんさい 500g袋 極上のプリプリ感とツルツルのど越し 秋田県産

じゅんさいは綺麗な水でしか育ちません。
特に天然のダムに育まれた清らかな水と称される世界遺産白神山地の水で育ったじゅんさいは、なんといっても、その「ぬめり」にあります。

じゅんさいの価値はその「ぬめり」が勝負です。

葉の成分には緑茶と同じぐらい豊富なポリフェノールが含まれていていて、農研機構の研究では、生じゅんさいは加工じゅんさいと比べて約3倍のポリフェノールが含まれていることを発表しています。

●収穫初期のじゅんさいは、葉の色が濃く赤茶色が混じった色をしておりますがイオンとジュンサイのポリフェノールが結びつくことが原因とされております。
また、じゅんさい特有のぬめりにつきましても収穫時期によって差がございますので、あらかじめご了承下さい。
きれいな水の中で育つ天然じゅんさい

☆シンプルレシピ☆-生じゅんさいの酢の物

材料
生じゅんさい 100g
白だし 小さじ2
酢 小さじ1
みりん 小さじ1/2
作り方
1.ぬめりを落とさないように、水を張ったボウルで優しく洗います。
2.熱湯で10秒ほど茹で冷水に取り、すぐにザルにあける。
3.白だし・酢・みりんを合わせ、生じゅんさいを加える。
☆よく冷やして完成