【材料】(50個分) ●こしあん…1kg ●水…800cc ●砂糖…300g ●砂糖水(水1C,砂糖大2) ●道明寺粉…500g ●食紅…少々 ●氷もち…1本 【作り方】 1.氷餅を細かく砕き。パットにひろげておく。 2.水の中に食紅を入れ、薄ピンク色にして沸騰させる。 3.2の中に道明寺粉と砂糖を入れ、木しゃもじで混ぜながら水気がなくなるまで加熱する(焦げやすいので気をつける) 4.堅くしぼったぬれ布巾を敷いた蒸し器に3を広げるようにいれ強火で15分蒸す。 5.蒸している間にあん玉を個数だけ丸めておく。 6.手に砂糖水をつけながら蒸しあがった生地であん玉を包む。 7.パットに移し、転がすようにしながら、まわりに氷餅をつける。 ※食紅は余分に入っています。2〜3滴が適量です。 ※出来上がった道明寺まんじゅうは冷凍保存ができます。 一つずつラップに包み冷凍すれば必要な時に自然解凍で召し上がっていただけます。 ※紅白にする場合は、材料を2つに分け、同じ工程を2回繰り返します。 混ざらないように蒸すことが可能なら(蒸し器を蒸し布などで、2つに区切ることができるなら)、蒸す工程を一度にまとめていただけます。
|
|
|