【発P】★送料無料★株式会社東邦 『ウタマロ 洗濯用石けん 133g×60個セット』〜かなりガンコ汚れに・除菌剤&抗菌剤配合〜【△】
『ウタマロ 洗濯用石けん 133g×60個セット』
JANコード:4904766110309
★より持ちやすく、洗う時の使いやすさを考慮した大きさにリニューアル
(旧商品JAN:4904766110200)
☆植物性石けん以外の界面活性剤、りん酸塩は配合しておりません。
★独特な製法による、柔らかくて塗りやすく、汚れや生地になじみやすい石けんです。
☆くつ下、スニーカー、ユニフォーム、作業着、軍手、足袋、白衣等にもお使いいただけます。
◆用途:洗濯用
◆使用方法
■使い方
●手洗い
1.桶に水(ぬるま湯)と衣類を入れます。
2.衣類全体に「ウタマロ」をつけて汚れが落ちるまでもみ洗いします。
※汚れが落ちにくいようなら、ブラシに「ウタマロ」を付けてこすり洗いして下さい。
3.すすぎからいつも通り洗濯して下さい。
●部分洗い
1.汚れた部分を水(ぬるま湯)でぬらします。
2.汚れた部分(えり・そで口)に「ウタマロ」をつけて軽くもみ洗いします。
3.洗濯機でいつも通りに洗濯して下さい。
●つけ置き洗い
※ 忙しい朝などに汚れものを洗う時間がない時に
1.桶に水(ぬるま湯)と衣類を入れます。
2.汚れ部分に「ウタマロ」をつけ軽くもみ洗いします。
3.桶にそのまま、つけ置きしておきます。
4.時間が出来た時(外出から戻ってから)洗濯機でいつも通り洗濯して下さい。
◆成分
純石けん分(98%、脂肪酸ナトリウム)、蛍光増白剤
◆注意事項
・洗濯用以外に使用しない。
・子どもの手の届く所に置かない。
・荒れ性の方や長時間お使いになる場合は、炊事用手袋を使う。
・衣料品の取り扱い表示に従って洗濯する。
・色柄物や生成りなど、色落ちや変色が心配な衣料は、目立たない部分で試し洗いをし、色落ち、変色するものには使用しない。
・樹脂加工製品は蛍光増白剤のムラづきになる恐れがあるので使用しない。
※応急処置説明
・目に入った場合はこすらずすぐ水で洗い流す。
・万一飲み込んだ場合は、吐かずに口をすすぎ水や牛乳を飲む等の処置をする。
・異常が残る時は専門医に相談する。
■ウタマロについて(東邦ホームページより抜粋)
◆ウタマロの成分
「ウタマロ」は、植物由来の油脂と水酸化ナトリウムで作った石けんです。
「連続中和法」によって出来上がった石けんに、除菌消臭剤、蛍光増白剤、保存剤(硬水軟化剤)、着色剤、香料を配合してウタマロになります。石けん分子は、油になじむ部分と水になじむ部分とで構成されているので、油(汚れ)に浸透し、溶解し、それらを水に分散させるので、汚れがよく落ちます。「いかに油(汚れ)になじませるか」を考え抜き、現在のような「ウタマロ」石けんが開発されました。また、汚れを取り去った後に、洗濯物をさらによい仕上がりにする為、除菌消臭成分、蛍光増白剤が働きます。除菌消臭成分はデオドラント製品で使用される成分を使っています。蛍光増白剤は洗った洗濯物をさらに美しく白く見せる働きがあります。人体に対しての安全性、環境に対しての優しさをキチンと確認をしています。
◆石けんの抗菌作用
石けんは防腐剤や保存料を添加しなくても腐敗することなく保存できます。石けんを構成する脂肪酸が持つ抗菌作用は強く古くから研究されています。しかし一般的な抗菌剤の作用にくらべた場合その1/10?1/100程度とされています。一般的な防腐剤は0.1%から0.5%程度添加され効果を示します。「ウタマロ」を衣服等に塗って使用する場合の抗菌作用はそれに相当します。
◆生分解性
生分解性とは、環境に排出された後、微生物の働きで、環境に悪影響を与えない低分子化合物に分解される事です。「ウタマロ」が原材料としている成分は、生体や、微生物に対する作用がおだやかで、生分解性が非常に優秀です。
◆天然繊維への作用
●木綿:
下着など直接肌に触れるものは吸水性や通気性の観点から木綿製品が主流となっています。しかし木綿は親水性が強い為汚れが付着し易く、洗うたびにゴワゴワと硬くなりやすい傾向があります。木綿の精錬工程にアルカリ処理があります。この処理は木綿がアルカリにより膨潤<水分を含んで、膨れること>する性質を利用しています。膨潤させ繊維内部の汚れや不純物を洗い出しています。「ウタマロ」の水溶液(ウタマロを溶かした水)は弱アルカリ性で木綿を膨潤させる作用をもっています。これこそが「ウタマロ」の洗浄力の源です。
●絹:
タンパク繊維の絹はアルカリには弱いと言われていますが、その精錬過程では石けんを使用しています。一般的に「絹練り」と呼ばれていますが、使用薬剤により石けんによる「石けん練」アルカリ薬剤による「アルカリ練」があります。「アルカリ練」は安価ですが絹をいためる為「下練り」に使われ石けんは「仕上げ練り」として最終的に使用されます。
●毛:
羊毛も以前は石けんを用いて精錬されていましたが、最近では「ラノリン(羊毛脂)」を抽出する為に石けんではなく合成洗剤での洗浄が主流となっています。
【お問い合わせ先】
当店(ドラッグピュア)または下記へお願い申し上げます。
株式会社 東邦
TEL:0120-801016
広告文責:株式会社ドラッグピュア
作成:201304KY
神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103
TEL:0120-093-849
販売元:株式会社 東邦
区分:洗濯石鹸・日本製