せっかく、いろいろなサプリメントを摂っているのに良さがわからない・・・こんなお悩みありませんか? 健康に良いといわれるものを、いろいろ試しているのに今一つ、実感できない、というお悩み相談を数多くお受けします。 そんなお悩みに、水溶性ケイ素溶液 翠 (SUI すい) がお役に立つかもしれません。 ![]() 目的地まで輸送トラックがスムーズに荷物を運べるように、道路を整備することが大切なのと同じ。 私たちの体も、せっかくのよいものを摂っても、肝心なところまで届かなければ整ってきません。 ![]() ![]() おかげさまで快調です。いろいろな健康食品や運動を試しても、今一つ、実感が湧かなかった時、これに出会いました。 お茶や水、コーヒーにも入れて飲んでいます。美容の面でも頼もしい存在です。 ![]() 水溶性ケイ素溶液 翠(Sui すい)は水晶石を約2,000℃の高温で熱し主成分の珪素(ケイソ)をガス化させ、さらに温泉水に溶かす製法の水溶性のケイ素液です ![]() 飲む健康ケアとして、翠(Sui すい)を水で割って飲み美容面にも期待して、入浴後の水分補給にも使っています。 ![]() 翠(Sui すい)は、ほとんど透明な液体ですが、少し濁りが入っていることもあります。 この濁りや沈殿物はケイ素とミネラル化合物で品質に変化はありません ![]() 翠(Sui すい)の味は生の牡蠣のような少し生臭い臭いがします。はと麦茶、お茶、お酒、コーヒー、牛乳、味噌汁に混ぜてお召し上がり下さい 味がまろやかになり臭いが気になりません。 ![]() 召し上がる量の目安は1回に5滴〜6滴を飲み物に加えてお飲み下さい。 1日3〜6回位、お召し上がり頂くのが宜しいです。 慣れれば飲む量を増やして召し上がると、速さを早く実感できるかも知れません ※YAHOO会員割引特典のご案内 ストア内検索窓に【けいそ】と入力する会員割引ページが表示されます。ぜひ、ご利用下さい。 よくあるお客様からの質問 原料の水晶や主成分のケイ素は安全ですか? ご安心下さい。ケイ素は、植物、玄米、食物繊維、海草に多く含まれています。水溶性ケイ素溶液の翠(すいSui)は2千度の高温で熱し、ケイ素をガス化させて取り出し、さらに液体に戻して精製したものを特許製法によって有機ケイ素に作り変えています。体への安全性は高い成分ですのでご心配なく、お召し上がり下さい。 いつ飲むのがよいですか? 1日、3回〜6回に分けてお召し上がり頂くのがおすすめです。ご不明の点はご遠慮なくお問い合わせ下さい。河合薬局 電話 042ー722−3238 上手な召し上がり方アドバイス ・初めてご使用になる際は、2滴〜5滴位と、少量からお召し上がり下さい。 ・初めのうちはゆるくなることがあります。その際は召し上がる量を加減して下さい。 ・慣れて参りましたら、お召し上がり量や回数を増やしてお試し頂ければと思います。 ・お好みによって、多めにお召し上がり頂くと、早く実感できると思います。 ・健康維持にご使用の際は、下記の召し上がり方の参考例をご覧下さい。 ご不明の点はご遠慮なくお問い合わせ下さい。河合薬局 電話 042ー722−3238 使用方法(参考) 1回分5〜6滴を目安にご使用下さい。(約0.3g) ・コップ1杯の水(200ml)に翠(Sui すい)を5滴〜6滴 ・お茶、コーヒー、果汁飲料、お酒などの飲み物に5滴〜6滴 ・味噌汁、うどん、そば、ラーメン、スープに5滴〜6滴 ・お米を研ぐ時、ご飯を炊く時の水に5滴〜6滴 ・カレー、シチュー等の煮込み料理や鍋料理に5滴〜6滴 ・野菜や果物を洗う時、1リットルの水に5滴〜6滴 ・牛乳、ヨーグルト、豆乳各(200ml)に5滴〜6滴 ご使用上の注意 ・翠(Sui すい)は非常に強いアルカリです。原液での飲用はお止め下さい。 ・翠(Sui すい)は必ず薄めてお使い下さい。 ・誤って目に入った時にはすぐに洗い流して下さい。 ・お子様の手の届かないところに保管してください。 ・誤ってこぼした時は、すぐに水拭きして下さい。 ・製品の中の沈殿物はケイ素とミネラルの化合物で品質には問題ありません |