公式 再春館製薬所 再春 痛散湯 エキス顆粒 指定第2類医薬品 神経痛 リウマチ 肩痛 関節痛 生薬 漢方 麻黄 杏仁 ヨクイニン 甘草 防已

再春 痛散湯 エキス顆粒 指定第2類医薬品
14,300円(税込) 1.5g×90包(30日分)

■効能・効果
発熱して諸関節や各処の筋肉が腫れて痛むものの次の諸症。
神経痛、リウマチ、肩痛、筋肉痛、関節炎。

■用法・用量
大人1回1包(1.5g)1日3回随時服用する。
17歳未満7歳迄1回大人の1/2量。
7歳未満4歳迄1回大人の1/3量。
4歳未満は服用しないでください。

■こんな方におすすめです
 ・仕事で忙しく、時間に余裕のない方
 ・外出される機会が多い方
 ・できるだけ手軽な方法で服用したい方

■漢方に学び、痛みに効く生薬を独自処方
痛散湯は
 麻黄(まおう)
 杏仁(きょうにん)
 ヨク苡仁(よくいにん)
 甘草(かんぞう)
という痛みに効く伝統的な処方に、
利水作用に着目した
 防已(ぼうい)
を加えた、再春館製薬所の独自処方です。

生薬のチカラが体全体に働きかけることで、ぶり返す痛み、長引く痛みにもじっくり効きます。

ご購入前に、他のお薬との飲み合わせや、服用に関するご質問・ご相談をされたい方は、下記よりお問い合わせください。

■お問い合わせ・ご相談
【再春館製薬所 漢方相談係】
0120‐305‐305
午前9時〜午後9時 年末年始を除く

----------<添付文書>----------


再春痛散湯エキス顆粒

■用法及び用量
次の量を1日3回随時服用してください。
大人(17歳以上)………1包(1.5g)
17歳未満7歳まで………大人の1/2量
7歳未満4歳まで………大人の1/3量
4歳未満………服用しないでください
<用法及び用量に関連する注意>

  1. 1,定められた用法及び用量を厳守してください。
  2. 2,小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

■成分及び分量:大人1日量3包(4.5g)中
水製乾燥エキス………0.5g

〔マオウ0.7g・キョウニン0.5g・ヨクイニン1.3g・カンゾウ0.5g・ボウイ2.0g・動物胆0.1gより製したエキス〕

マオウ………0.6g ヨクイニン末………1.4g
カンゾウ末………0.4g ボウイ末………1.6g

■使用期限
商品の外装に記載

■保管及び取扱い上の注意

  1. 1,直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
  2. 2,小児の手の届かない所に保管してください。
  3. 3,他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
  4. 4,使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

 

※使用上の注意
■相談すること

  1. 1,次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
    1.   1,医師の治療を受けている人
    2.   2,妊婦又は妊娠していると思われる人
    3.   3,授乳中の人
    4.   4,体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
    5.   5,胃腸の弱い人
    6.   6,発汗傾向の著しい人
    7.   7,今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
    8.   8,高齢者及び17歳未満の小児
    9.   9,薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
    10.   10,次の症状のある人 むくみ、排尿困難
    11.   11,次の診断を受けた人 高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
    12.   12,薬(特に医師、歯科医師から処方された医薬品)を使用している人

  2. 2,服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
    関係部位症状
    皮膚発疹
    消化器吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感
    肝臓発熱、全身のだるさ
    尿の色が濃くなる(黄褐色〜赤褐色)
    まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
    症状の名称症状
    偽アルドステロン症
    ミオパチー
    手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
    間質性肺炎階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。

  3. 3,3ヶ月くらい服用しても症状の改善が見られない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

  4. 4,長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。


販売時の情報提供

再春館製薬所では、関連法規に従って医薬品の販売時に以下の情報提供を行っております。

    1. 1,医薬品の名称
    2. 2,有効成分の名称及びその分量
    3. 3,用法及び用量
    4. 4,効能又は効果
    5. 5,保険衛生上の危害の発生を防止するために必要な事項
    6. 6,その他適正使用のために必要な事項

販売製造元

株式会社再春館製薬所
〒861-2201熊本県上益城郡益城町寺中1363-1