炭火消し壺 炭火消 いぶし 中 22cm
【サイズ】
【幅】 約 22cm ×【高さ】 約 18.5cm
【重量】 約 3.4kg
【三河土】で作った炭火消し
壺の中を密閉し、
炭を安全・確実に消火する火消しつぼ。
還元焼成のいぶし焼き
真ん中のサイズです。
●いぶし焼きの特性について●
いぶし焼き(還元焼成)は、窯を不完全燃焼にして焼成します。
その時に出た煤が炭火消しに付着しています。
銀色はこの時に出た色です。何かを塗っている訳ではありません。
手や服などが汚れますので手袋やエプロンのご使用をオススメいたします。
■ 店長のどっちゃんからお客様に ■ |
【炭火を壺に入れるだけで、簡単に水を使わずに炭火が消せます。】
炭火消には、3つの特徴があります。
【一】 通常の三河焼の焼成温度は900℃(素焼)〜1200℃(釉薬鉢)ですが、 炭火消は、800℃くらいです。 理由は、あまり焼成温度を上げると焼きしまって変形しやすくなる為です。
【ニ】 【三河土】が熱を伝えにくくします。
【三】 水を使わずに消火をするため、火消し壺で消した炭は【消し炭】 (軟質の炭。 火つきがよいので火種に用いる。)となり再び使用できます。
■炭火消を【いぶし用の窯】で焼いて仕上げた商品です。
銀色が色落ちすることはありません。ひと手間加えた【三河の一品】です。 | | |