スマートフォン、アプリの商品ページでは商品画像が一部不足している場合がありますので、お手数ですがPCページも併せてご確認お願いいたします。
1枚目の画像説明文:ごはんが一層おいしくなる、萬古焼のおひつ。※画像は2合保存用です
2枚目の画像説明文:昨日、一昨日のごはんを美味しく!※画像は2合保存用です※画像右の土鍋は別売りです。
3枚目の画像説明文:2合保存用と1合保存用をラインアップ。※画像は2合保存用です
4枚目の画像説明文:丸形で取っ手がついており、持ち運びしやすい。※画像は2合保存用です
5枚目の画像説明文:蓋にツマミがないので冷蔵庫内の収納性も優れています。※画像は2合保存用です
6枚目の画像説明文:冷蔵庫で保存でき、電子レンジであたためると水分が戻って炊き立ての味がよみがえります。※画像は2合保存用です
■サイズ:
[1合保存用]約径15(最大径16.5)×高さ10cm(蓋含む)、重量約700g
[2合保存用]約径17.5(最大径19.5)×高さ15cm(蓋含む)、重量約1120g
■満水容量:
[1合保存用]約700ml
[2合保存用]約1200ml
■素材:耐熱陶器
■電子レンジ可
■日本製
【送料マーク:A】


ごはんが一層おいしくなる、新米の季節におすすめな萬古焼ごはんおひつ耐熱陶器の萬古焼のおひつは、ご飯を美味しく保存できます。耐熱陶器の持つ適度な吸水性がご飯の余分な水分を吸収し、べとつきません。冷蔵庫に保存でき、電子レンジで温めると水分が戻って炊きたての味がよみがえります。保存したい容量によって選べる2つのサイズラインアップ。1合保存用と2合保存用がお選びいただけます。前日の残りご飯を美味しくお召し上がりになれます丸形で取っ手がついており、持ち運びしやすく、蓋にツマミがないので冷蔵庫内の収納性も優れています。時短を叶えてくれるアイテムだからこそ、家族や友人へのギフトとしてもおすすめです。■萬古焼(ばんこやき)について陶磁器・焼き物の一つで耐熱性に優れた特徴を持っています。三重県四日市市の代表的な地場産業として栄え、耐熱性を活かした土鍋や紫泥の急須が有名です。特に国産土鍋の国内シェアは、7、8割を占めると言われています。

