かや織ふきん 八枚重ね 中川政七商店 吸水 おてふき やわらかい

奈良の工芸「かや織」は、奈良時代より前に伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。この綿のかや織を贅沢に8枚重ねで縫い合わせているため、吸水性が非常に高く、丈夫で長く使うことができるふきんです。器や台ふき、おてふきなどにも最適。使うほどにやわらかくなる風合いも魅力です。

奈良の工芸「かや織」は、奈良時代より前に伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。この綿のかや織を贅沢に8枚重ねで縫い合わせているため、吸水性が非常に高く、丈夫で長く使うことができるふきんです。器や台ふき、おてふきなどにも最適。使うほどにやわらかくなる風合いも魅力です。

素材綿100% / かや織8枚重ね
仕様縁部分縫製仕様:ロックミシン仕上げ(機械)
サイズ(cm)ふきん:約30×40
パッケージ:約17×17
ご注意※水またはぬるま湯でよく洗い、糊をよく落としてからご使用ください。
※塩素系漂白剤もご使用いただけます。