【山中漆器】 漆芸かんざし 選べる2種 当店限定柄 本蒔絵
当店でしか購入できないオリジナルデザイン「華雅」と「雅鶴」からお選びいただけます。
山中漆器のかんざしは、本物の漆のような艶やかさ・蒔絵の美しさと、
取り扱いやすさ・丈夫さを兼ね備えております。
流水紋に梅や松、藤、菊など日本の美しい草花が描かれ、
季節を選ばず使えるおめでたい柄です。
仲の良さを象徴する二羽鶴。夫婦円満を願う縁起の良い柄です。
華やかさが程よく際立つサイズ感です。
保管の際、埃などがつかないようクロスに包み化粧箱に入れてお届けします。
ご家族やご友人、大切な方へのちょっとした贈り物にもお勧めです。
「入園式」、「卒園式」、「入学式」、「卒業式」など、
お子様やご親族の大切な行事をはじめ、
「結婚式」、「授賞式」、「お祭り」などハレの場の和装に、
上品な山中漆器のかんざしが役立ちます。
![]() |
山中漆器の発祥は、今から400年以上前の天正八年(1580)。山中漆器の特徴を表すなら、日本一と称される神業「ろくろ挽き」。その確かな技法から他の漆器産地の木地が、山中で挽かれることも少なくありません。伝統に留まるだけでなく、時代を越えて匠の技を磨き続ける、日本最大の漆器産地です。 |
山中漆器で探す |
ご購入の前に知っておいていただきたいこと |
---|
※模様はひとつひとつスクリーン印刷という技法により手作業でお入れしていますため、多少の柄のつぶれがある可能性がございます。 |
こちらの商品もおすすめ | ||
![]() 山中漆器 3500円税別 |
かんざしの人気商品を見る |
![]() |
伝統工芸品ショップ随一の品揃え!全 10,388 商品からあなたにぴったりの品物が見つかります。 |
![]() |