【波佐見焼】 SS茶こし(手付)
![]() |
波佐見焼とは、長崎県の中央北部に位置する波佐見町付近でつくられる陶磁器のこと。400年以上の歴史を持ち、現在でも日用食器のおよそ16%のシェアを誇ります。特徴は、白磁の美しさと、繊細な染付の技術。時代に合わせて改良を続けながら、庶民の器としてさまざまな日用食器を作り続けています。 |
波佐見焼で探す |
ご購入の前に知っておいていただきたいこと |
---|
※商品の重さは一つ一つ個体差がありますので、参考程度にご覧ください。 ※一つ一つ手作業で行っているため、色ムラ・形が微妙に異なる場合がございます。 ※ご覧のモニター環境によって、実物と若干色が異なって見える場合がございます。 |
こちらの商品もおすすめ | ||
![]() 波佐見焼 4800円税別 | ![]() 波佐見焼 4800円税別 | ![]() 九谷焼 4500円税別 |
![]() 九谷焼 4500円税別 |
SS茶こしシリーズの人気商品を見る |
茶漉しの人気商品を見る |
![]() |
伝統工芸品ショップ随一の品揃え!全 10,388 商品からあなたにぴったりの品物が見つかります。 |
![]() |