項目 | 内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
医薬品区分 | 一般用医薬品 | ||||||
薬効分類 | 当帰芍薬散 | ||||||
承認販売名 | |||||||
製品名 | ナリピタン 当帰芍薬散錠 | ||||||
製品名(読み) | ナリピタン トウキシャクヤクサンジョウ | ||||||
製品の特徴 | このお薬は、声が聞き取りづらい、集中できないなどの「耳鳴り」の症状に悩まされている方に適しています。 ストレスや疲労を感じることで自律神経が乱れ、耳の中の血行不良・内耳の水腫(※むくみ)が起きることが、 「耳鳴り」の原因の1つとなります。漢方「当帰芍薬散」は、血流改善作用・利水作用で耳鳴りを改善します。 耳鳴りに悩まされず、静かな耳で日常生活を取り戻したいという方は是非お試しください。 症状を感じた時、まずは2週間続けてお飲みいただくことをおすすめします。 | ||||||
使用上の注意 |
| ||||||
効能・効果 | 体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り | ||||||
効能関連注意 | |||||||
用法・用量 | 成人(15歳以上) 1回 4錠 15歳未満7歳以上 1回 3錠 7歳未満5歳以上 1回 2錠 1日3回 食前又は食間に水又は白湯で服用 | ||||||
用法関連注意 | |||||||
成分分量 | 1日量(12錠)中
| ||||||
添加物 | 無水ケイ酸、ケイ酸Al、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、乳糖 | ||||||
保管及び取扱い上の注意 | (1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)使用期限(外箱に記載)の過ぎた商品は使用しないでください。 (5) 一度開封した後は期限内であってもなるべく早くご使用ください。 | ||||||
消費者相談窓口 | |||||||
製造販売会社 | 小林製薬(株) | ||||||
販売会社 | |||||||
剤形 | 錠剤 | ||||||
リスク区分 | 第2類医薬品 | ||||||
広告文責 | 株式会社エナジー 登録販売者 山内 和也 0242-85-7380 |