【商品特長】
危険な毒ヘビを殺ヘビ 護身にも/強力噴射で離れた所から撃退
・強力な殺ヘビ効果:ヘビの体に薬剤が噴霧されると、約1〜4時間程度で衰弱し、死に至ります。
・安全性を考えた長距離噴射:遠くからヘビを狙える3m到達の強力噴射エアゾールです。
【内容量】
300ml
【適用害獣】
マムシ、ヤマカガシ、ハブ等
【有効成分】
フェンプロパトリン
【使用方法】
※毒ヘビを見つけたら、まず毒ヘビから離れてください!!
・ヘビの大きさ等により効果には差がありますので、近づく際はヘビが完全に死んでいることを確認すること。
・噴射時間は約20秒です。缶の薬剤が少ない場合はもう1本準備してください。
・ヘビの大きさ等により効果には差がありますので、近づく際は
ヘビが完全に死んでいることを確認すること。
・噴射時間は約20秒です。缶の薬剤が少ない場合はもう1本準備してください。
・噴射方法:ヘビの体の中央付近を目掛けて十分に噴射する。
【マムシ・ヤマガカシ等・体長0.5〜1m】
・ヘビから離れる距離の目安:1.5〜2m。
・噴射時間:3秒以上。
・致死に要する時間:1時間〜2時間。
【ハブ・体長1〜2m】
・ヘビから離れる距離の目安:2〜3m。
・噴射時間:5秒以上。
・致死に要する時間:3時間〜4時間。
【使用上の注意】
・使用前に製品のラベルを読み、定められた使用方法を厳守すること。
・本品は屋外専用です。室内、天井 裏、床下等通気の悪い場所では使用しないこと。
・強力噴射のため、約20秒で全量噴射されます。
・間違った使い方をすると効力不足や健康を損なうことがあります。
・缶を逆さにして使用しないこと。
・薬剤のかかり具合が不十分なヘビや薬剤が十分にかかり苦悶し激しく動き回っているヘビには、絶対に近づかないこと。又、周囲に人やペット等がいる場合には、注意喚起して近づけないこと。
・万一、ヘビにかまれたときは、直ちに医師の診療を受けること。
・本品は噴射力の強いエアゾールのため、決して屋内や火気の周辺で使用しないこと。又、使用後もしばらくは火気を近づけないこと。
・人に向かって噴霧しないこと。
・なるべく身体の露出部を少なくして、薬剤を浴びないようにするとともに噴霧気体を吸入しないよう必要に応じて保護マスクを着用すること。
・薬剤によってアレルギー症状やかぶれを起こしやすい体質の人や、気管支疾患、妊婦、病人、乳幼児 等がいる場所では使用しないこと。
・ペット等の動物、植物、食品、食器、家具、衣類、寝具などに薬剤がかからないようにすること。
・家や車などの塗装面、樹脂類、白木、石材等は変色または変質させる場合があるので、かからないようにすること。
・水生生物に対して影響があるため、池、河川、生簀などの周辺では使用しないこと。
・環境汚染を防ぐために乱用を避けること。
・薬剤が付着した場合は、石鹸と水でよく洗い流し、眼に入った場合は、大量の水で洗い流すこと。いずれの場合も体調に異常を感じた場合はピレスロイド系の薬剤であることを医師に告げ、診療を受けること。
【保管上・廃棄上の注意】
・周辺温度が上がると破裂する危険があるので、車の中や暖房器具(ファンヒーター等)の付近に置 かないこと。
・涼しく、水や直射日光の当たらない場所に、子供やペットなどが触らないようにして保管すること。
・廃棄の際は、火気のない通気性のある屋外でガス抜きキャップ(残ガス排出機構)を利用するか、噴射音が消えるまでボタンを押してガスを抜き、自治体の分別方法に従って廃棄すること。
【火気と高温に注意】
高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
●炎や火気の近くで使用しないこと。
●火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
●高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や火気等の近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
●火の中に入れないこと。
●使い切って捨てること。
高圧ガス DME/窒素 火気厳禁 第4類第二石油類250mL ケロシン 危険等級lll NET300mL
【消防法】
第4類・引火性液体(石油類・アルコール類)
第二石油類(水溶性液体)
【販売元】
イカリ消毒株式会社 〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11アグリスクエア新宿 11階
【商品区分】
日本製・防除用医薬部外品
【広告文責】
株式会社エナジーTEL:0242-85-7380(平日10:00-17:00)
薬剤師:山内典子 登録販売者:山内和也