染めQテクノロジィ 防錆プライマー 錆を予防919 一液性超速乾タイプ 内容量420ml サビヲヨボウ919420ml
【仕様】●メーカー:染めQテクノロジィ ●商品名:防錆プライマー ●錆を予防919 ●一液性超速乾タイプ ●内容量(ml):420 ●色調:クリヤー 【用途】 ●溶接研磨箇所の防錆 ●金型防錆、農機具、工作機械 ●自動車の交換パーツ(ボンネット・トランク・ドア)等の塗替え ●配電盤、溶接箇所加工物、金属被塗面の防錆 ●各種塗料等の密着力アップ、吸込み防止 ●溶接直後の一時防錆 【ご注意】 ※低温時(5℃以下)または極度に湿度が高い場合には、十分な密着が得られない恐れがあります。その場合には、被塗面を温めておくか、乾燥時間を長くとるなど、塗装条件を考慮してください。 ※密着性は経時後強力になりますが、特に溶融亜鉛処理したものは、上塗り塗装後1週間程度無理な取り扱いをしないでください。 ※ラッカー系の塗料を使用する場合には、フラッシュオフタイムを取りながら塗り重ねてください。一度に厚塗りをしますとヘアークラックをおこす恐れがありますのでご注意ください。
●メーカー:染めQテクノロジィ
●型番:サビヲヨボウ919420ml
●商品名:防錆プライマー
●錆を予防919
●一液性超速乾タイプ
●内容量(ml):420
●色調:クリヤー
《使用方法》
(1)ご使用前に。金属素地面を研磨し、ラッカーシンナー等で油分やほこり等の汚れを落として下さい。※スプレーが付いている部分を、新聞紙やマスキングテープ等でしっかり覆い隠して下さい。
(2)「錆を予防919」をスプレー(常温20℃、湿度60%)。スプレーする前によく振ってください。角部、端部や水分が入り込む大きくくぼんだ場所までしっかり塗れているか充分注意し、均一にスプレーしてください。1〜2分程度の乾燥時間をとり、2回目の塗装を行ってください。気温が低い場合や、湿度が高い場合は乾燥時間は長くなります。状況に応じ乾燥時間を調整してください。(被塗物を屋外保管する場合は、同じ方法で3〜4回塗りで仕上げて下さい。)
(3)乾燥・上塗り。常温(20℃)、湿度60%で20〜30分程度取って、上塗り塗料の仕様に従って塗装をしてください。(塗装後、湿気やほこり等が少ない場所で保管する場合は、2〜3日放置後でも上塗り塗装が可能です。)
※気温が10℃以上、湿度80%以下で、屋外または十分に換気できる場所で使用して下さい。
※風が強く、ほこりの多い時は、塗装をしないでください。
※「錆を予防919」の乾燥塗膜を除去する場合には、ラッカーシンナーをご使用ください。
【用途】
●溶接研磨箇所の防錆
●金型防錆、農機具、工作機械
●自動車の交換パーツ(ボンネット・トランク・ドア)等の塗替え
●配電盤、溶接箇所加工物、金属被塗面の防錆
●各種塗料等の密着力アップ、吸込み防止
●溶接直後の一時防錆
【ご注意】
※低温時(5℃以下)または極度に湿度が高い場合には、十分な密着が得られない恐れがあります。その場合には、被塗面を温めておくか、乾燥時間を長くとるなど、塗装条件を考慮してください。
※密着性は経時後強力になりますが、特に溶融亜鉛処理したものは、上塗り塗装後1週間程度無理な取り扱いをしないでください。
※ラッカー系の塗料を使用する場合には、フラッシュオフタイムを取りながら塗り重ねてください。一度に厚塗りをしますとヘアークラックをおこす恐れがありますのでご注意ください。
※溶融亜鉛処理、電気亜鉛メッキ等に上塗り塗装する場合は、酸化被膜形成後上塗り塗装してください。(溶融亜鉛処理、電気亜鉛メッキ等の処理後3ヶ月以上経過したもの。被塗面のツヤが多少なくなってきた状態が目安となります。)