
愛犬とのお散歩をもっと快適に♪ジェントルリーダーは、獣医行動学の専門家によって開発された、
引っ張りを防止するためのトレーニング用ヘッドカラーです。
お鼻の上にやさしくかかるノーズループが、犬の本能的な「引っ張りに抵抗する」反応をやさしく断ち切り、飼い主さまへの意識を自然と向けるようサポートします。
リードがゆるみやすくなることで、飼い主さまが「褒めるタイミング」を掴みやすくなり、愛犬とのコミュニケーションがよりスムーズに。
単に引っ張りを抑えるだけではなく、「一緒に歩く喜び」を育てていくトレーニング用品として、ぜひご活用ください!




全8色の取り扱いをはじめました♪

可愛くてテンションが上がるお色や、毛色に合うお色など、お好みに合わせてお選びください♪
■ 上手なトレーニングのためにジェントルリーダーを使ったお散歩練習では、次のポイントを意識しましょう。
(1)ごほうびを上手に使いましょう小さく切った美味しいおやつを使いましょう。
犬がお腹をすかせていると、より効果的にトレーニングが進みます。
優しく明るい声で褒めることも大切なごほうびです。
怒鳴ったり厳しく叱ったりすると、犬を怖がらせ、学習を遅らせてしまうのでご注意ください。
(2)タイミングを逃さず褒めましょう良い行動ができた最中、または終わってすぐ(できれば5秒以内)にごほうびを与えましょう。
すぐに伝えることで、「どの行動が正しかったのか」がワンちゃんにわかりやすくなります。
おやつはすぐ取り出せるよう、ポーチやポケットに入れておくのがおすすめです。
(3)リードはやさしく、常に緩めた状態でリードは
常に軽くたるんでいるのが理想です。
きつく引っ張ったり、急にショックを与える操作は避けましょう。
(昔ながらのチョークチェーンや強制的なリーダーウォーク訓練のような方法とは異なります)
やさしく誘導し、リードを緩めることを意識してください。
■ 最初のステップ(装着練習)ジェントルリーダーは、装着してすぐに落ち着いて歩けるワンちゃんもいますが、最初は戸惑ったり、違和感を覚える子もいます。
まずはご自宅で短時間、リードをつけずに装着し、
ごはんを食べたり、おやつを食べたり、おもちゃで遊んだり、楽しく過ごすことから始めましょう。
装着直後は、前足でループを外そうとしたり、フリーズして動かなくなることもありますが、これは「状況をコントロールできない」ことへの自然な反応です。
焦らず、リードがたるんだ状態で5〜6歩歩き、お座りしてごほうびを与えることを繰り返し、「つけたままでも楽しい」経験を積み重ねましょう。
装着に慣れるための詳しいステップは、このあとのメーカー公式YouTube動画でもご紹介しています。
【装着に慣れさせるためのステップまとめ】(動画7:00以降の内容)
・最初の1週間は、リードをつけずに家の中で慣らす
・楽しい時間(ごはん・遊び)と関連づける
・最初は短時間から始め、徐々に延ばしていく
・ワンちゃんが自分でループを外そうとしないよう、目の届く範囲で練習
※付属の日本語説明書には、これ以降のトレーニング方法をご紹介しています。
ワンちゃんのペースに合わせて、少しずつステップアップしていきましょう。メーカーYouTube動画ご紹介下記メーカーのYouTube動画も装着時やご利用の際の参考になりますので、よろしければ付属の説明書と併せてご覧ください。
PetSafe ペットセーフ
ジェントルリーダー ヘッドカラーの装着とトレーニング方法
(※解説は英語になります)
特徴と注意点●ノーズループが口輪のようですが、口輪とは全く違い装着中も大きく口を開けられ飲食もできます。
●装着方法、使い方をよく把握してから正しくお使い下さい。
●ジェントルリーダーで犬を係留しないで下さい。
●特に引きの強い犬には、首輪との併用をおすすめします。
●顎の下のスナップクランプは使い始めは特に固く感じる場合がございます。スライドしてしまわないよう、カチッと音がするまできっちり閉めてください。
●ブルドッグなど気道の狭い、または鼻の平らな犬に装着する場合にはご注意下さい。これらの犬達は気道が狭いため、運動中やストレスがかかると呼吸困難になる場合があります。ヘッドカラーを装着した後、呼吸のしにくさが増すようであれば、すぐにはずして獣医師にご相談下さい。
【サイズの選び方】まずは犬の体重を目安にサイズをお選びください。
犬種の一例は目安となり個体差がございますので、体重で選んだサイズのネックストラップの範囲に、ワンちゃんのネックストラップが通る位置一周の長さが収まるかをご確認いただくとご安心かと思います。
ネックストラップが通る位置は、「頭蓋骨と首の境目のできるだけ高い位置に装着し、指1本がかろうじて入るくらいきつくフィットさせてください(説明書より抜粋)」と、首まわりとは若干異なりますので、下の図を参考にお測りください。

ピッタリより、少しゆとりを持ったサイズ選びがおすすめです。
【Sサイズ】犬種の一例 |
---|
ビーグル、ジャックラッセル、シェルティ |
推奨体重 |
---|
2.5kg〜11kg |
ネックストラップ |
---|
17.78cm〜37cm |
【Mサイズ】犬種の一例 |
---|
ダルメシアン、ポインター、スパニエル |
推奨体重 |
---|
11kg〜27kg |
ネックストラップ |
---|
22.86cm〜44cm |
【Lサイズ】犬種の一例 |
---|
グレートデーン、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、ジャーマンシェパード |
推奨体重 |
---|
27kg〜59kg |
ネックストラップ |
---|
25.4cm〜57cm |
サイズ選びなど、商品についてご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
同じナイロン素材で合わせやすい
ペットセーフのナイロンリードはこちら※同じお色がない場合がございます。
【商品の検品について】こちらの商品は、より安全に安心してお使いいただけるよう、当店でも検品を行っております。その際、当店作成の日本語説明書もパッケージの中へお入れし、お届けいたします。
【仕様変更のお知らせ】ノーズループの留め具が、プラスチック製からメタル製に仕様が変更となりました。
押さえに指をかけやすくなり、ロックや解除の際に力を入れやすくなりました。
※使い始めは硬い場合がございますので、ロックした際はベルト上を動かないことをご確認ください。

また、パッケージ同梱のメーカー英語版DVDは付属しない仕様となりました。
【PetSafe】ブランドについて
PetSafeはペットを愛する人たちが集まったブランドで、毎朝多くの社員がオフィスに自分のペットを連れてきて、一緒に仕事をしています。
家族であるペットのために、安全かつ有効な製品だけを取り扱い、ペットオーナーとペットにとって最善の製品を提供しています。
ペットオーナーとペットのより良い関係に役立つことを目的に設計・製造された製品は、『ほめるしつけ』用品カテゴリの世界的に人気があります。

まずは、獣医師やトレーナーも推奨するPetSafeのトレーニング用品でコミュニケーションを取りながら一緒に歩く練習をして、ペットとの信頼関係を育むことから始めてみましょう。
きっと新しい素敵な関係が待っています。