「新バッジ構造」で低重心化。高MOIでやさしく狙えるヘッドに樹脂の複合素材とカーボン素材を組み合わせた新バッジ構造により、すべての番手のバッジ重量が前作比約60%※の大幅な軽量化に成功。さらに深・低重心になったことでMOIが向上し、やさしく狙えるアイアンへと進化。(※バッジのみの重量/当社調べ)
深低重心設計を実現した、「新キャビティ構造」理想的な重心位置に近づけるために、全番手のキャビティ部分にCTPエラストマーを搭載。ロング、ミドル、ショートアイアンそれぞれCTPのサイズを調整して装着。また、ヘッドのトゥ側には高比重ウェイトを搭載し、究極の重量周辺配分で高い寛容性を実現。
ミスに強く、高弾道を実現。進化したロングアイアンロングアイアンに装着されているCTPのサイズを大きくしたことでMOIが大幅に向上。ミスヒットに強く、ロングアイアンが苦手な人でも安定した弾道を実現可能に。(※前作比 / 当社調べ)
インパクトの振動を極限まで抑え、極上の打感へと進化「新キャビティ構造」により、最適な箇所へ配置されたCTPエラストマー・インサートが、インパクト時の衝撃を抑え、心地良い打感を実現。
CTPエラストマー・インサート(カスタム・チューニング・ポート)
各番手でインサートのサイズや配置を調整し、余剰重量を周辺へ再配分。最適な重心設計と心地良い打感を両立させる振動吸収性に優れた樹脂素材。
溝の本数を減らし、見た目の安心感が向上構えた瞬間に安心感を与えるフェース&溝設計を採用。アドレス時の緊張をやわらげ、プレーヤーの集中を助けることで、安定したショットを可能に。
ヘッド素材/仕上げ | ヘッド素材:431ステンレススチール 仕上げ:ハイドロパールクローム仕上げ |
---|
番手 | 3I | 4I | 5I | 6I | 7I | 8I | 9I | PW | UW |
---|
POWER SPEC(標準採用)(°) | 19 | 22 | 25 | 28 | 31.5 | 35.5 | 40 | 44.5 | 49.5 |
---|
(US仕様)ロフト角(°) | 19 | 22.5 | 26 | 29.5 | 33 | 37 | 41 | 45 | 50 |
---|
ライ角(°) | 59 | 59.8 | 60.5 | 61.3 | 62 | 62.8 | 63.5 | 64.1 | 64.1 |
---|
バウンス角(度) | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7.5 | 8.5 | 10.5 | 12.5 | 12.5 |
---|
標準クラブ長(インチ) | 39 | 38.5 | 38 | 37.5 | 37 | 36.5 | 36 | 35.5 | 35.5 |
---|
標準グリップ | GP360 LITE TOUR VELVET ROUND AQUA(バックライン無し) |
---|
※ 上記ライ角は、スタンダード(ブラック)のものです。ライ角はマルーンからゴールドの範囲で調整可能です。
※ ライ角、ロフト角調整時、ネックにしわが入る可能性があります。
● Assembled in Japan[カスタム・一部修理等:Assembled in USA]

3年以上の歳月を費やして開発したニユーDGシリーズ(DG95/DG105/DG120)は、素材、熱処理、当初独自のシャフトの肉厚を複数個所で変えるVWT(バリアブル・ウォール・テクノロジー)や新たなステップパターンを採用する事で、従来品のダイナミックゴールドと同等のフィーリングとさらなる性能の進化を実現しました。 特に日本先行発売モデルのDG95は、90g台の軽量でありながら、従来品DGと相似的な剛性カーブにすることで、軽量シャフトにも関わらず、DGと同等のねばり感やコントロール性を実現しました。 軽量シャフトの最大の利点である“振りやすさ”と“飛距離”をさらに向上させ、キックポイントをDG95は中元調子、DG105/120は元調子に設定することで、コントロール性との両立を実現させました。
|
