《ネコポス対応》正規品〔自然山通信〕トライアル百科・小川毅士の軽快 フロントホップ DVD 上手になる方法 バイク用品
<CONTENTS>
◎フロントホップができない原因とは
◎ブレーキの使い方から始めましょう
◎きっかけ石を利用した練習方法
◎前輪を高い位置に上げた練習方法
◎腰を後方へ引きすぎないように
◎前後サスペンションの動きを知る
◎フロントアップとフロントホップは違います
◎アップとホップの違いを確認しておきましょう
◎フロントホップ動作の特徴
◎前輪の横移動をどうやって覚えるか
◎人力の練習では常時ブレーキを
◎重要なリヤブレーキとクラッチの操作タイミング
◎前輪を十分な高さへ上げる動作
◎フロントホップは頻繁に使っている
◎地形を利用したフロントホップ的攻略
◎体力の消耗を最小限にとどめる
◎DVD 39分
前輪をポンポンと持ち上げて左右に振って、向きを変えバランスをとる。実はフロントホップは、リヤをホッピングするよりむずかしいという。ウイリーでもフロントアップでもない、フロントホップならではのテクニックと習得方法。子ども時代にこの技の習得に苦労してきた小川毅士が思い出をまじえて、これから習得する人をご指導します。あなたのトライアルの、あなたなる第一歩に向けて、いざ!
リヤホップに比べてフロントホップがむずかしいというのは、そこに少々の体力が要求されるからだという。フロントホッピングで前輪を引き上げるのは、スピードやエンジンのパワーではなく、ライダーたる人間のアクションが中心となる。トライアルが他のモータースポーツに比べて、際立って人間の技術の差が結果に現れるのは、テクニックのひとつひとつが人間に依存している部分が大きいからだ。技術に長けた人と勝負したい、打ち勝ちたいと思ったら、ひとつひとつの技術を確実にマスターしていく必要がある。小学生だった小川毅士少年が、先輩たちのテクニックの数々にあこがれ、テクニックを習得し、強さを身につけていったのと同じ道のりを、トライアル上達に精を出すみなさんも歩んでください。ターンが基本というトライアルの基本は今も昔も変わらないが、まずはあこがれのテクニックをマスターしたい気持ちを、大切に。
※こちらの商品は、メーカーより取寄せとなりますが在庫数は常に変動しております。
欠品・完売の場合はメールにてご連絡いたします。
※商品写真はメーカーサイトより掲載させていただいております。
イメージと異なるという理由による変更・キャンセルはお受けできません。
※ブラウザやお使いのモニター環境により、掲載画像と実際の商品の色味が若干異なる場合があります。
商品詳細画像は今シーズン展開外カラーを掲載していることがあります。
掲載の価格・デザイン・仕様について、予告なく変更することがあります。予めご了承ください。
※ご注文後に販売価格が変更となる場合がございましたら、メールにてご連絡をさせていただきます。