トレー おしゃれ kinto キントー プレイスマット 220x120mm 北欧 木製 お盆 おしゃれ 小さめ お盆 トレイ ランチョンマット かわいい 雑貨 クッチーナ

【Size】幅22cm x 奥行12cm x 高さ1cm
【生産国】中国
【素材】積層材(ウレタン塗装)
※ラッピング不可
・電子レンジ× 食器洗浄・乾燥機×
・天然木を使用しているため、木目、色合いは各々異なります。
・手仕上げのため、サイズが各々異なる場合があります。
・積層板のため、一部欠けたようになっている場合があります。

<お取り扱いについて>
・食器洗浄・乾燥機でご使用いただけません
・水やお湯に浸さないでください
・火のそばに置かないでください
・ご使用後は固く絞ったふきんでお手入れしてください
・直射日光を避け、乾燥した状態で保管してください

木の トレイ と 言えば、お茶や料理をテーブルへと運ぶ
日本古来からの「 お盆 」となる。
けど、今風でいうところの ワンプレート 。
トレイ の中をひとつの枠として考える。

木 の トレイ を「運ぶもの」としてではなく、「 ワンプレート 」として使ったらどうだろう?
おしゃれ じゃない?便利じゃない?
という新しい発想と提案。

小さなお茶菓子も、小皿と、トレイ の組み合わせで、
お気に入りの小皿もワンランクアップしたように、
木目が美しい トレイ が引き立ててくれます。
KINTO キントー


TOP > キッチンアイテム > キッチン雑貨

TOP > ブランド > 【KINTO】キントー> プレイスマット



木目が料理を引き立てる
おうちカフェのできあがり。


木のトレイと言えば、
お茶や料理をテーブルへと運ぶ
日本古来からの「お盆」となる。

けど、今風でいうところのワンプレート。
トレイの中をひとつの枠として考える。

木のトレイを「運ぶもの」としてではなく、
「ワンプレート」として使ったらどうだろう?
お洒落じゃない?便利じゃない?
という新しい発想と提案。

例えば、茶とお菓子。
小さなお茶菓子も、
小皿と、トレイの組み合わせで、
お気に入りの小皿もワンランクアップしたように
木目が美しいトレイが引き立ててくれます。

テーブル全体をキリッと引き締める効果も。
みかんだっていつもと違う装い。
いつものみかんといつものお茶でも十分。
おうち和カフェのできあがり。

木の風合いが、テーブルコーディネートを
お洒落に演出してくれます。
素材が独特だから、
形状はシンプルに。
使える面積を考えぬいたサイズ感。


うつわを並べて、テーブルに置いたときの
有効面積を広く活用できるよう
『四角形』という形にこだわり、
シャープなフォルムを導き出すために、
実現可能な成型方法の極限に挑みました。

シンプルでスマートなデザインは
キッチンやテーブル、インテリアとして
場所を選ぶことなく、様々なライフスタイルに
対応してくれます。
木目、カラーを楽しむ。

落ち着いた木目や、カラーも含めて
テーブルのカラーや使う食器の
色味に合わせて変化させたい
テーブルコーディネート。

洋食、和食、ティータイムなどその時々の
メニューに調和し、日常の食卓から
おもてなしのシーンにも活躍します。

今持っている食器や、作った料理が
よりお洒落に鮮やかに彩られます。
持ちやすさへのこだわり

どうしても角の部分が平面だと
持ちにくい。

毎日の事だから、小さな事だけど
意外にストレスになる。
だから、縁のシャープなエッジの傾斜を
考えて設計。
テーブルから持ち上げるときに指を
かけやすい角度に調整されています。

角度をつける事で、より立体的になって
引き締まる印象に。
コンパクトに収納できる。

同じサイズのプレイスマットは
すっきり重なるスリムな設計。

空いたスペースにコンパクトに
収納できます。

食器棚のすみに、邪魔せず収納
できるから食器を選ぶタイミングで
プレイスマットのカラーやサイズも
選べます。

ラッピング不可商品


【Size】幅22cm x 奥行12cm x 高さ1cm
【生産国】中国
【素材】積層材(ウレタン塗装)
・電子レンジ× 食器洗浄・乾燥機×
・天然木を使用しているため、木目、色合いは各々異なります。
・手仕上げのため、サイズが各々異なる場合があります。
・積層板のため、一部欠けたようになっている場合があります。
<お取り扱いについて>
・食器洗浄・乾燥機でご使用いただけません
・水やお湯に浸さないでください
・火のそばに置かないでください
・ご使用後は固く絞ったふきんでお手入れしてください
・直射日光を避け、乾燥した状態で保管してください

木の トレイ と 言えば、お茶や料理をテーブルへと運ぶ日本古来からの「 お盆 」となる。
けど、今風でいうところの ワンプレート 。
トレイ の中をひとつの枠として考える。

木 の トレイ を「運ぶもの」としてではなく、「 ワンプレート 」として使ったらどうだろう?
おしゃれ じゃない?便利じゃない?
という新しい発想と提案。

例えば、茶とお菓子。
小さなお茶菓子も、小皿と、トレイ の組み合わせで、お気に入りの小皿もワンランクアップしたように、木目が美しい トレイ が引き立ててくれます。

テーブル全体をキリッと引き締める効果も。
みかんだっていつもと違う装い。
いつものみかんといつものお茶でも十分。
おうち 和カフェ のできあがり。

木の風合いが、テーブルコーディネートを おしゃれ に演出してくれます。


オススメのアイテムはこちら

シンプルかつデザイン性・機能性を兼ね備えた商品。
» 【KINTO】キントー

70年以上続く老舗ホーローメーカ。
» 野田琺瑯

デザイン性と実用性の高さで愛され続ける。
» 【柳宗理】Yanagi Sori

いつも使える、北欧風食器。
» 【クッチーナオリジナル】 aina アイナ