国産 ヒサカキ(姫榊):シャシャキ:ビシャコ:Sサイズ 1対(2束) 神様や仏様にお供えする木

神棚や仏様に飾る木「ヒサカキ」2束(1対)で販売。 

この商品は国産(鹿児島産)です。

季節により新芽の時期は葉の色が茶色っぽくなります。枯れているではありません。

自然のものですので葉の変形・虫食いもある場合がありますが、ご了承ください。

ヒサカキの葉は楕円形で長さ4〜5cm、縁にのこぎりのようなギザギザ(鋸歯)があります。表面は濃い緑色で光沢があり、裏面は淡い黄緑色で光沢はありません。触ってみると少し厚みがあり、しっかりした硬さを感じられます。

早春の2月〜4月上旬にかけて、葉の付け根に直径5mmほどの丸い壺型の花を下向きに咲かせます。花には、独特な匂いがありあまり好まれる匂いとはいえません。

花が咲いた後、直径5mmほどの黄緑色の実をつけます。9月ごろに熟して黒紫色に変わり始め、10〜2月にかけて枝の下に黒い実がたくさんつきます。

本榊は、神事における神聖な樹木と考えられ大切に扱われてきました。しかし、本榊が育たない地域ではサカキの代用としてヒサカキが用いられるようになったため、どちらもサカキとして供えられています。

神棚・お稲荷様・お宮・仏様などにお供えする木 ひさかき(姫榊)生花です。
サイズ;高さ:約40cm 幅:約20cm
ご注意下さい。匕サカキ1対(2束)での販売になります。
商品はリサイクルボックス(市場より仕入れてきた花の入っていた箱)でお送りいたしますのでご了承下さい。
※6月頃からのお届けは匕サカキが新芽になりますので商品画像のように葉が茶色くなっています。
新芽(茶色い葉)は柔らかいため弱く日持ちしませんのでご了承いただきご注文をお願いたします。