【在庫確認後に納期ご連絡】 MT160金 fine 細オガタイプ 微粒子 1ブロック
※ケース単位(8ブロック)で購入希望のお客様はセット販売のページからお願い致します。
お客様よりご注文を頂きご入金を確認後にメーカーから新品を発送致します。
メーカーの生産状況により、在庫が無い場合がございます。
その際はお客様にご連絡後、ご注文をキャンセルさせて頂く場合がございますのでご理解の程宜しくお願い致します。
初、2〜3齢中期用
細オガをお好みの方は、仕上げ用としても十分使用できます。他の菌糸からののりかえも大丈夫です。
■菌糸ブロック
内容量は、容量で約3.6lですが、重量は内容物によりおよそ2.1〜2.6kgと変動しますのでご理解ください。(ブナオガ粉が多いほど軽くなります)
水分は53%(水分計にて管理)に抑えました。
栄養物は最低限度の添加にしています。お好みで添加剤を加える場合は、慎重に進めてください。
■菌種 MT160(シワタケ)エムティーイチロクマルクヌギブナのオガ粉をこだわりの配合で当社独自のMT160(シワタケ)菌を培養しました。MT160(エムティーイチロクマル)は、きのこの仲間の白色腐朽菌です。和名:シワタケ 学名:Merulius tremellosus を使用し調整されたクワガタ幼虫飼育用菌糸商品の愛称です。ちなみにM.Tは学名の頭文字、160はメーカーの菌株保存番号BMC-9160に由来しております。(特徴)適温18〜24℃ これより多少高い温度でも使用可最大の特徴は、菌糸の劣化速度が他の菌糸商品より遅いので、ビン交換の回数が少なくて済みます。経済的なのはもちろん、幼虫のストレスも抑えることが出来るという優れもの!!幼虫の暴れも少なく、底部よりお行儀よく食べます。ただし、菌の力が強いので2令中期位の幼虫から使用することをお勧めします。ブロックで1ヶ月以上保管したものを詰め替えても、菌がしっかりしています。通常のヒラタケ菌のようにビンの中でキノコを形成しないので蛹室も安定してます。又、カワラタケ菌とは腐朽の形態が違うので、スカスカ・ビショビショになりにくいです。他の菌糸からMT160へ移しかえても大丈夫です。