カーメイト C161 パープルマジックプレミアム ホイールコーティング 硬化型被膜で超耐久6ヶ月!
■特徴
・ホイールをしっかり守る2液仕様(ベースポリッシュ+TOPコート)
ベースポリッシュでホイール表面のバリを落とし、TOPコートで表面の小傷を埋めながら平滑な膜を形成し、圧倒的なツヤと耐久性を実現。
・硬化型のコーティングで、ホイール本来の質感が復活しその状態をキープします。効果持続期間6ヶ月の超耐久仕様。
■仕様
名称:自動車ホイール用コーティング剤
用途・種類:自動車用ホイールの保護用・液体
内容量:40ml
液性:弱酸性液体
成分:シロキサン、アルコール、シラン化合物
※画像はイメージです。


商品説明 |
・カーメイトのパープルマジックプレミアム ホイールコーティング、C161です。 ・ホイールをしっかり守る2液仕様(ベースポリッシュ+TOPコート)。ベースポリッシュでホイール表面のバリを落とし、TOPコートで表面の小傷を埋めながら平滑な膜を形成し、圧倒的なツヤと耐久性を実現しました。 ・硬化型のコーティングで、ホイール本来の質感が復活しその状態をキープします。効果持続期間6ヶ月の超耐久仕様です。 ・全色ホイール対応 クロームメッキやブラック系もOK ・ツヤ耐久200% ※当社従来品PS62比
■製品情報 名称:自動車ホイール用コーティング剤 用途・種類:自動車用ホイールの保護用・液体 内容量:40ml 液性:弱酸性液体 成分:シロキサン、アルコール、シラン化合物
■ご使用前に ・本製品は薄く塗り広げる事で均一の硬化型ガラスコーティング被膜が形成されます厚く塗ると乾燥が不十分になりコーティング膜が定着せず、本来の効果が得られない場合があります。 ・施工前に、必ずホイールクリーナー等で良く洗い、水分を拭き上げてください。汚れや水分が残っていると、本来の効果が得られない場合があります。 ・施工直後はコーティング被膜が定着するまで車両の移動をお控えください。(夏場:1〜2時間、冬:2〜3時間)
■使用方法 あらかじめ目立たないところで試し、変色・変質がないことを確認してから使用してください。 ホイールの状態をよく確認し(表面劣化に注意)1本ずつ洗浄してください。
○ベーススポリッシュで下地処理 1.ホイール全体をシャンプー等で洗浄し、よく水分を拭き取る。 2.ボトルをよく振り、キャップを外して付属のクロス(マイクロファイバークロス)に液を適量取り、まんべんなく磨く。 3.付属のクロスの乾いた部分で拭き上げて仕上げる。
○TOPコートを施工(TOPコートは硬化型のコーティングのため開封後の長期間の保管ができません。使い切り仕様です。) 4.しっかりコーティング被膜を形成させるため、作業は1/4毎に行う。 5.施工用クロスを4つ折りにし、ボトルをよく振りクロスに液を4〜5滴取る。 6.ホイール1/4に、塗り残しがないように塗り広げる。 7.仕上げ用クロスで気につに拭き上げる。(作業中にムラが発生した場合は、すぐに仕上げようクロスで拭き上げてください。ムラが落ちない場合はコンパウンド入りのクリーナーを使用して除去してください。) 8.施工後は、水分やダストが付かないよう乾燥させる。
○乾燥中はホイールを触らない、移動させない。コーティング内にダストが固着し、汚れが落ちにくくなる場合があります。
※保管及び廃棄方法 ・子供の手の届く所や、直射日光の当たる所、温度が40℃以上の所、凍結する所には置かない。 ・容器は密閉し、ノズル上面を×にして、液もれを防ぐため立てた状態で保管する。 ・廃棄の際は中身を使い切ってから廃棄する。
※以下ホイールには使用できません。 ・スパッタリング、表面処理が弱いメッキ、下地がアルミ以外のメッキホイール。メッキが剥がれることがあります。ご使用前にホイールの取扱説明書を確認するか、ホイールメーカーにお問い合わせください。 ・アルミ以外のホイール(鉄、マグネシウム等) ・AMG,SCHNITZER,LORINSER社製のホイール ・有色ピアスボルトや特殊処理(再塗装やマット処理など)をしているホイール ・センターロックタイプのホイール ・劣化しているホイール(表面にキズひび割れがある等) ・車両及びホイールの取扱説明書で使用が禁止されているホイール※輸入車の場合は特にご注意ください。 ※ホイールコーティング施工車にも使用できますが、使用の際は事前に施工業者に相談の上、使用してください。 |
|