和食器 砥部焼 貞山窯 中鉢 15cm 玉渕 唐草

サイズ:径15.5×高さ6cm
重 量:390g
産 地:砥部焼貞山窯

ぷっくり張った腰にプックリふくれった口の部分。
玉縁と呼ばれる、口にループを引っ付けたような形
の作りです。手に取る際、丸い部分が指にかかり
持ちやすくなります。口を付けたときも、感触が
柔らかくなります。昔から伝わる成形の技です。
一番よく使う15cmの直径。しっかりした作りは
深めですから、食卓に重宝するサイズです。
外側には濃淡鮮やかな、唐草の模様が勢いよく描か
れて、なごみの出来栄え。作品を見ていますと、
作りての人柄が表れるような気がします。
『手作り 手描き』にこだわる窯元ならではの器。
何をよそうのか、季節の食材にたずねて下さい。
きっと旬が「いいよ」と教えてくれると思います。

河井寛次郎氏の系譜、貞山窯岩田製陶所。
「用の美」を求める陶工、貞夫・健二両氏が
手作り・手描きにこだわった、砥部焼です。