インテリアフォト奇跡の写真「時を超えて(あまびえの出現)」 写真家 秋元隆良

【偕拓堂より直送】

「あまびえ」は海中より現れ「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げて海に戻ったとの言い 伝えがある。
江戸時代後期に瓦版として取り上げられ、肥後(熊本)から江戸へと伝わったという。
尖った口、 三つの尾ひれで立つ半人半 漁の妖怪アマビエです。
2019年晩秋に熊本の三角半島で撮影したカットで、露出バランスが悪いカットであったので放置してありましたが、コロナ禍の自粛期間に見直していた時に、何かが確認できたため、プリント時の調整で鑑賞できるレベルにしました。
コロナの影響で社会経済が混とんとする中、少しでもこの絵を眺めていただくことによって、心の免疫力アップにつながり、開運吉祥へと導いていくことを 願っています。

◆本紙 銀塩生写真
※銀塩写真とは、感光材料が塗られたフィルムを露光させる方式で撮影した写真です。
◆インテリアフォト
◆額縁 アルミ製 アクリルパネル付
◆収納 かぶせ段ボール箱
◆額縁寸法 太子サイズ (縦)31.3cm×(横)40.4cm×(厚)1.7cm 窓寸:19.6cm×29.7cm
◆納期 3週間〜
◆アマビエのアップの写真がサービスされます。


写真家秋元隆良 インテリアフォト奇跡の写真「時を超えて(あまびえの出現)」

写真家秋元隆良「時を超えて(あまびえの出現)」

写真家秋元隆良「時を超えて(あまびえの出現)」
◆このアマビエのアップの写真がサービスされます。

「あまびえ」。
海中より現れ「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げて海に戻ったとの言い 伝えがある。
江戸時代後期に瓦版として取り上げられ、肥後(熊本)から江戸へと伝わったという。
尖った口、 三つの尾ひれで立つ半人半 漁の妖怪アマビエです。

2019年晩秋に熊本の三角半島で撮影したカットで、露出バランスが悪いカットであったので放置してありましたが、コロナ禍の自粛期間に見直していた時に、何かが確認できたため、プリント時の調整で鑑賞できるレベルにしました。

コロナの影響で社会経済が混とんとする中、少しでもこの絵を眺めていただくことによって、心の免疫力アップにつながり、開運吉祥へと導いていくことを 願っています。

◆本紙 銀塩生写真
※銀塩写真とは、感光材料が塗られたフィルムを露光させる方式で撮影した写真です。
印刷とは違い色の経年変化の 少ない歴史と実績のある印画紙を使用して作成 するプリントです。

◆インテリアフォト
◆額縁 アルミ製 アクリルパネル付
◆収納 かぶせ段ボール箱
◆額縁寸法 太子サイズ
(縦)31.3cm×(横)40.4cm×(厚)1.7cm
窓寸:19.6cm×29.7cm
◆納期 3週間


秋元隆良(あきもとたかよし)各種の写真コンクール、作品展での受賞歴も多く、新聞やテレビ、雑誌など多数のメディアで評判となっている。