CQオーム (株) & ナガラ電子工業 (株) コラボ
屋外設置型オートアンテナチューナー & 直接給電エレメント
OHM-5501RV/W
項目 | 詳細 |
---|---|
エレメント長 | 5.2m (アンテナエレメントのみ) |
重量 | 1.8kg (アンテナエレメント本体) |
受風面積 | 0.12m2 |
耐電力 | 300W (SSB)・100W (CW, FT8) ※使用状態により低下 |
エレメント径 | トップ: 9.53mm / ボトム: 22.22mm |
適合マスト径 | 38〜61mm |
ラジアルケーブル | VSF型ビニール電線1.25mm×5本 (付属モデルのみ) |
直接給電用接栓 | M型 (M-J) |
給電ケーブル | 3.5sq 長さ1m |
設置条件 | エレメント傾斜について、斜め設置可能 (水平設置不可) |
◆CQオーム×ナガラ電子コラボの最新アンテナ/エレメントのご紹介
外部チューナー有でワイド(3.5-50MHz)に使うか、外部チューナー無しでシャープ(7/14/21/28MHz)に使うか、両方使える最新型。ナガラ電子のキせをベースに全く新しいコンセプトで出来たWアンテナ/エレメント!
◆OHM5501RV/Wシリーズ4つの特徴
(1)外部チューナー『有』でワイドに使うか!外部チューナー『無』でシャープに使うか!両方使える最新型!
※チューナー『有』は初心者向け。チューナー『無』はちょっと上級者向け
(2)外部チューナー『有』MODE → 3.5-50MHzフルカバー ※3.5MHzは設置環境・ラジアルの広げ方とチューナーの性能によります。
(3)外部チューナー『無』MODE → 7/14/21/28MHzはそのままM型接続。アンテナ側は無調整で使用可能。5m×5本のラジアルで調整するのみ。
(4)ナガラ電子のGPをベースに全く新しいコンセプトで出来たRV/Wアンテナです。
◆6501やCPATUとの比較を教えてほしいという声は多くなると思います。下記は私見ですがこんな感じのすみ分け。
項目 | 6501 | 5501 | CPATU | コメント |
---|---|---|---|---|
移動運用に | ▲ | ◎ | 〇 | 移動運用で何度も出し入れすることを考えると、総合的には5501が一番使いやすい。 |
設置しやすさ | ▲ | 〇 | ◎ | コンパクトで上げやすいのはCPATU。6501や5501はやや重い。 |
構造のシンプルさ | ◎ | 〇 | 〇 | 6501はアルミポールのみで構成されており、電気的なトラブルが少ない。 |
チューナー依存度 | ▲ | ◎ | 〇 | 5501は外部チューナーなしでも使用可能で、場合によっては本体内蔵チューナーも不要。 |
運用帯域 | ◎ | 〇 | ◎ | CPATUはコンパクトながら広い帯域を持つ。6501はキャパシティハットを付けるなどの調整が可能。 |
コンパクト・軽量 | ▲ | 〇 | ◎ | 最もコンパクトで軽量なのはCPATU。 |
価格 | ◎ | 〇 | ▲ | 6501は価格が魅力的。5501も機構の割にはお得。 |
※交信性能は、設置環境とラジアル調整次第です。