乾麺 団子汁 3袋セット (1袋あたり 麺80g/みそつゆ35g×3) 由布製麺 送料無料
大分県の郷土料理 だんご汁!
大分県産の小麦を使用した小麦粉を湯布院の天然水と赤穂の天塩で丹念に打ち上げました。さらにひとつひとつ丁寧に手曲げして、じっくり乾燥させました。
内容量:(麺80g・みそつゆ35g×3)×3袋
由布製麺(ゆふいん麺工房)
大分県の郷土料理 だんご汁
■乾麺 団子汁
大分県産の小麦を使用した小麦粉を湯布院の天然水と赤穂の天塩で丹念に打ち上げました。さらにひとつひとつ丁寧に手曲げして、じっくり乾燥させました。
|
■だんご汁(鮑腸汁)の由来
戦国時代豊後の国の大名、大友宗麟はアワビ(鮑)の腸が大好物でした。 合戦に赴いた際、好物のアワビを食べたいと言われるが、山間地のため入手出来ません。家臣が困った末に一計を案じます。小麦粉を練りうどん状に細くひねり伸し、アワビの腸に似たものをつくってみそ汁の中にいれ、これを供したところ、宗麟は大変お気に召し、その後好んで食べたという事です。これが鮑腸(だんご)であります。 この鮑腸と一緒に季節の野菜を煮込んでみそ仕立てにしたものを鮑腸汁といい、現在のだんご汁の由来と言われています。
|
■由布製麺4つのこだわり
1.「粉」にこだわっています 由布製麺では麺の製造だけではなく、原材料の蕎麦を育てる「由布院蕎麦農場*」があり、毎年、土を起こすことからはじめ、刈り取りまですべて自分たちの手で行っています。 *自然豊かな湯布院で蕎麦を育てている有機JAS認定農場です。 2.「塩」にこだわっています 由布製麺で使用する塩は、すべて「赤穂の天塩*」を使っています。また、当社で研究を重ね、コシのある麺になる丁度よい塩度で打ち上げています。 *にがりを含んだあら塩で、素材の旨みをより引き立てます。 3.「製法」にこだわっています 由布製麺では製造工程をフルオートメーション化せずに、ひとつひとつの工程ごとにしっかりと熟成させています。また、その日の気温・湿度により加水量を微調整し、常に一定のクオリティを保てるように心がけています。 4.「水」にこだわっています 国産そば粉に適している水は、硬水よりも軟水です。当社では由布院の天然水をさらに商品に合わせてミネラル水に換え、打ち上げています。
|
|
商品名 | 乾麺 団子汁
|
名称 | 干しめん |
内容量 | (麺80g・みそつゆ35g×3)×3袋 |
商品コード | J4993917008053S3 |
原料 | 麺:小麦粉、食塩、加工でんぷん(打ち粉) みそつゆ:みそ(大豆)、ごま、かつおエキス、果糖ぶどう糖液糖、調味料(アミノ酸等)、香辛料 アレルギー品目:小麦・大豆 ※同一工場内で、そば、卵を含む製品を製造しています。 |
お召し上がり方 | (1)約1Lの水を沸騰させます。沸騰したらだんご汁の麺を入れ、約10分ゆでます。 (2)ゆであがった麺を水洗いします。(塩分を抜くため) (3)煮上がりの遅い里芋から順に、牛蒡、人参、しいたけ、あげ、麺を入れ、約10分〜12分ほど煮ます。 (4)添付のみそつゆで味付けをし、同時にねぎ、春菊を入れ1〜2分とろ火で煮込んだら出来上がりです。 お好みにより白身魚や肉、かぼちゃや白菜などを入れても美味しくいただけます。 |
賞味期限 | パッケージ裏面に記載 |
保存方法 | 常温保存(直射日光・高温多湿な場所は避けて下さい) 美味しくお召し上がり頂く為、賞味期限内でもお早めにお召し上がり下さい。 |
製造者 | 由布製麺(ゆふいん麺工房) 大分県由布市湯布院町川南339 |
区分 | 食品 |