塩麹 手づくりキット 塩麹手作り キット 乾燥米麹 米麹 無添加 麹 麹調味料 国産 米こうじ こうじ 田野屋 塩 天日塩 完全天日塩 料理
準備はたった5分!
初心者でも安心簡単麹キット
お客様のお悩みから開発が始まったお店オリジナルの「麹キット」。
厳選した2つの素材と簡単な4工程で、失敗せずにおいしく塩麹が作れるキットです。
麹初心者の方から、今まで麹調味料を購入されていた方や、作って失敗したことのある方にこそお作りいただきたい逸品です。
キット内容
初心者さんでも簡単にできてしまう、塩麹手づくりキットです。
【セット内容】
・田野屋紫蘭さんのお塩 40g
・糀屋さんの米麹 150g
塩麹の作り方
塩麹キット:乾燥米麹 150g・塩 40g
用意していただくもの:水170ml・400ml以上の保存容器・スプーン
1.容器を消毒
熱湯またはアルコールで消毒し、しっかり乾かします。
2.材料を混ぜる
容器に米麹と塩を入れ、手で混ぜます。
※米麹とお塩を混ぜる際は手の方がなじみやすいです。
3.よく混ぜる
水を入れ、スプーンで均一になるように混ぜます。
4.発酵させる
室温(20〜25℃)で1週間ほど保管します。1日1回、清潔なスプーンで混ぜてください。
5.完成
とろみがつき、甘い香りがすれば出来上がりです!
開発背景
近年、健康や美容への意識が高まり、発酵食品が注目されています。
中でも、甘酒や塩麹といった「麹」を使った調味料は、料理を美味しくするだけでなく、時短にもなり、体と美しさをサポートすると大人気です。
しかし、のレン神楽坂の姉妹店である、MUROのお客様からは、「自分で麹調味料を作ってみたいけど、難しそう」「失敗が不安」といった声が多く聞かれました。
そこで、MUROの経験を活かし、「届いたその日からすぐに始められる手作り塩麹・醤油キット」を開発しました!
誰でも簡単に、美味しく、そして失敗することなく、麹の恵みを毎日の生活に取り入れていただけます。
姉妹店MURO
のレンの姉妹店MURO(むろ)は、麹を製造する神聖な場所「麹室(こうじむろ)」が名前の由来のお店です。
「KOJIを通じて、人々の健康や豊かな食に貢献する」をコンセプトにしたKOJI FOODS(麹を使った食品・調味料)やKOJI DRINK(甘酒)の専門店のブランドです。
素 材
開発の中で、特にこだわった部分は素材です。
様々な甘酒・麹を取り扱ってきた姉妹店MUROの熟知した経験から麹・塩・醤油の選定に一切の妥協ない素材選びをし歳月をかけようやく出来上がりました。
田野屋紫蘭さんのお塩
塩麹手づくりキットのためだけにオリジナル開発されたお塩。
完全天日塩にこだわられ、自然の恵みを最大限に活かす製法を守り続けて塩づくりされている、田野屋紫蘭さんと共同開発させていただきました。
塩麹向けに麹なじみの良いよう小粒に作られ、発酵促進のためミネラルバランスに至るまで調整し塩麹作りに合うように開発しました。
糀屋さんの米麹
創業450年 群馬県高崎市にある「麹」と「麹菌」の製造販売をされており、昔ながらの伝統的な製法を保ちつつ、当社の麹調味料の様に時代の変化に合わせた商品開発もされている糀屋さん。
こちらも計量済の乾燥麹を小分けにして、使い切っていただけるようご用意。
出来上がってからの冷蔵保管のために、適切な含水率をキープできる独自の製法で、キットのために本米麹を作っていただきました。
簡単に、ほめられ料理
麹調味料を取り入れることで、手間をかけずにお料理を格上げ。レパートリーに幅が拡がり、味もレベルアップ。簡単に、そして美味しく仕上がる一皿で、特別なひとときを演出できます。
::: 塩麹を使ったメニュー例 :::
麹調味料で作るふっくら出汁巻き卵
グルテンフリー!塩麹ガスパチョ
和風ガパオライス
汁まで飲みたい!塩麹肉じゃが
大切なお友達を招いて、心温まるおもてなしで話も弾みます。
姉妹品のご紹介
種類は、塩麹・醤油麹の2種類ございます。
どちらのキットも、誰でも簡単に、そして失敗なく作れるように工夫を凝らしました。
届いたその日から、あなたも発酵の楽しさと奥深さと菌への扉に触れることができます。
ぜひ、塩麹と醤油麹、両方の魅力を手作りで体験して、あなたの食卓をさらに豊かにしてみませんか。
よくあるご質問
Q. 発酵するときは、常温でいいのでしょうか?
A. 室温が25度を超えるようなときは冷蔵庫で保管ください。完成までに常温発酵よりは少しお時間がかかります。
Q. 毎日混ぜたほうがいいですか?
A. 混ぜなくても塩麹はできますが、さらにおいしい塩麹のために、1日1回は清潔なスプーンで混ぜていただくことを強くおすすめします。酸素を与えてあげることで、良い菌が育まれやすく、味わい深い塩麹ができあがります。完成後もときどき混ぜていただくことで、風味が増します。
Q. どのくらい発酵させたらいいでしょうか?
A. 熟成期間は夏は5日〜1週間程度、冬は10日〜2週間程度になります。とろみがでたらできあがりです。
Q. 完成後、どのくらい持ちますか?
A. 完成したら、冷蔵庫で保管ください。1ヶ月以内の使い切りをおすすめします。
商品情報
原材料
米麹(乾燥)(米、糀菌)、食塩(海水(高知県安田町唐浜))
容量
約190g(米麹(乾燥)150g、食塩40g)
箱サイズ
幅約19.5cm 高さ約14.5cm 厚み約2.5cm
生産地
幅約19.5cm 高さ約14.5cm 厚み約2.5cm
消費期限
180日
注意事項
※商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承下さい。