デュアルセンス スティック ドリフト修正用基板 左右セット

PS5デュアルセンス専用のドリフト修正用の基板です。
Lスティック用とRスティック用のセット販売です。

アナログスティックのセンターがズレていてスティックを触っていないのに勝手に動く症状(ドリフト)はこの部品を取り付けることでセンターの位置を調整することができます。

※ スティックを倒しても進まなかったり突然暴走するなどの症状はアナログスティック自体が故障しているので、この部品の調整だけでは直りません。

アナログスティックの交換時に装着すると完全に直ります。


マイナスドライバー(1.5mm)で調整できます。

装着には半田ごてが必要です。
はんだ付けする部分は各センサー部分の6ヶ所です。
● 精密マイナスドライバーで調整できます。

● 装着するには半田ごてが必要です。
はんだ付けする部分は各センサー部分の6ヶ所です。

スティック交換後の再利用も可能です。

● アナログスティックを同時に交換することをお勧めします。



● ゲームパッドテスターを見ながら調整してください。

コントローラーとPCをUSBケーブルで繋ぐと調整が可能です。
※ USBケーブルは通信用の物を使用してください。
※ バッテリーを繋いでいないと認識されません。

±0.1以内の数値だったらドリフトはしません。
調整しても±0.1を超えてしまう場合はスティックを交換しないと直りません。


☆ ドリフト修正用基板の装着や調整のやり方こちらのブログ記事で詳しく説明しておりますのでご覧ください。





☆ コントローラー修理Preludeヤフー店で購入するメリット

・ 部品の信頼性
実際に100〜2000個ほどを修理に使用した部品を販売しています。
検品、耐久性、使用感なども考慮した上で信頼できる部品のみ販売しています。

・ 修理の成功率が上がる
コントローラー修理家のブログ』で分解方法や修理方法を公開しています。
YouTubeなどの動画ではわかりにくい所や、失敗しやすい所を詳しく説明しております。
※ 機器により公開していないものもあります。

・ アフターサービス
(1)分解や修理についての相談ができます。
(2)修理失敗した時は割引価格で修理します。
※ 出来る限りのサポートはさせて頂きますが、故障状況によっては修理出来ない場合もあります。
ストアの『お問い合わせ情報』の電話番号またはメールアドレスからご連絡ください。