タペストリー棒 ミニタペストリー 型紙付き 紐80cm付き カンタン手作りキット 壁掛け 掛け軸 DIY タペストリー 布ポスター 木製 部屋飾り タペストリー 棒
お気に入りの布をつかってミニタペストリーを作りたい場合にご利用いただける制作キットです。ミニサイズのタペストリー棒なので、例えばお気に入りのハンカチ、布の端切れなどを使ってタペストリーを作ることができます。
お洋服やお着物などを記念にとっておきたいときに、簡単リメイクでタペストリー制作をしていただくこともできます。子供服・ベビー服など、思い出のお洋服を使い、ミニタペストリーを作って壁を飾るのも素敵ですね。
または、刺繍やアップリケなどを楽しまれる方は、ご自身で刺繍等を施した布をつかってタペストリーに仕上げ、壁掛けにして飾るのもよいのではないでしょうか。
手作りに不慣れな方でも簡単に制作していただけるように、型紙もお付けしています。5角形型、長方形型の2種類の型紙と、簡単な作り方説明もお入れしています。
思い出の服や布をつかってオリジナルのミニタペストリーを作ってみませんか。
(検索キーワード)
タペストリー 型紙付きキット 制作キット てづくりキット ハンドメイドキット 思い出の布をタペストリーに 子供服 赤ちゃん服 ベビー服 リメイク
[セット内容]: タペストリーの棒2本、紐80cm、型紙2種類(五角形のタペストリー・長方形のタペストリー)
[材質]:竹木
[大きさ]:
長さ:大(31cm)/ 小(23cm)
太さ:棒部分の直径約0.8cm 両端の直径約1.5cm
重さ:1本約大(25g)/小(22g)
[カラーバリエーション]:ナチュラル・ブラウンの2色
[両端に紐を結ぶ想定の場合のタペストリー最大幅]
大(25cm)/ 小(18cm)
■ご注意■
このセットに布は含まれておりません。
お洋服や伸縮性のある布をリメイクしてミニタペストリーを作る場合には、接着芯を貼るほうがいい場合がございます。芯地やその他制作に必要な糸などの材料はご自身でご用意いただく必要がございます。
<5角形タペストリーの作り方>
1.型紙を用意します。
型紙は小サイズの場合にはそのまま縫い代をつけて切り取ってお使いいただけます。
大サイズの場合は最大制作幅25cmを目安に拡大コピーしてお使いください。
2.布やお洋服を裁断します。
袋状に縫い返す方法だと縫い代の始末をしなくてもきれいに仕上がるので2枚裁断します。
布は必要であれば接着芯を貼ります。
3.布は中表に合わせ、上端を返し口にするのでそれ以外の辺をぐるりと縫い、表に返してアイロンで整えます。表から周りにぐるりとミシンステッチを入れてもいいと思います。
4.タペストリーの棒の通し口を作ります。タペストリーの上端を縫い代を1cm折り、さらに2cm折って、ミシンステッチをかけます。
5.タペストリーの棒を通し、両端に紐を結んで完成です。
<長方形タペストリーの作り方>
1.型紙を用意します。
型紙は小サイズの場合にはそのまま縫い代をつけて切り取ってお使いいただけます。
大サイズの場合は最大制作幅25cmを目安に拡大コピーしてお使いください。
2.布やお洋服を裁断します。
袋状に縫い返す方法だと縫い代の始末をしなくてもきれいに仕上がるので2枚裁断します。
布は必要であれば接着芯を貼ります。
3.布は中表に合わせ、上端と下端以外の左右の辺を縫い、表に返してアイロンで整えます。表から左右の辺にミシンステッチを入れてもいいと思います。
4.タペストリーの棒の通し口を作ります。タペストリーの上端を縫い代を1cm折り、さらに2cm折って、ミシンステッチをかけます。下端も同じように縫います。
5.上端と下端にタペストリーの棒を通し、上端に通した棒の両端に紐を結んで完成です。