染めQ原液タイプの特徴 |
■無希釈、原液でご使用下さい。 ■硬化剤などは必要御座いません。 ■機材の洗浄にはラッカーシンナーをご使用下さい。 ■そめQの各色は混ぜる事ができます。(プライマー、ベースコート除く) ■エアブラシ・スプレーガン専用(無希釈) ※ハケ目はつきますがハケでのご利用も可能です |
カラーバリエーション | |
![]() | |
※カラーバリエーションは、モニターにより異なって見える場合がございます。 ※濃い色から明るい色に塗り替える場合や、あざやかな色を出す場合は、 下地に一度ベースコートを塗ってから塗装してください。 ※このカラーサンプルは、下地にベースコートを入れた場合です。 ※印刷の条件等により、実際の色とは異なって見える場合があります。 |
ご利用ガイド | |||||||||||||||||||
世界が認めた染めQのパワー・・・塗るのでは無く、染める!? 用途は∞!! 「染めQ」は最先端のナノテク技術を駆使した次世代の染色型塗料です。 特に本革、ビニールレザー、合成皮革等に使用した場合、素材の質感はそのまま、あたかもはじめからその色であるかのように素材の色を変えることが可能です。引っ張っても、ネジっても、割れない!剥がれない! 素材の深部まで浸透することで脅威の密着力と柔軟性を実現し、一度染まってしまえば割れたり剥がれたりしません。どんなに古くなった物も新品同様に蘇らす事ができます。「染めQ」はF☆☆☆☆取得商品で地球にも人にも優しい商品です。 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
■使用方法 | |||||||||||||||||||
1. 被塗面の油分・水分等の不純物を完全に取り除いてください。 特に油分については【染めQクリーナー】で完全に取り除いてください。 2. 【染めQ】は、素材から10 15cm程度離し、薄く均一にスプレーしてください。 1回目は色がつく程度に塗布し、5分程度間隔をあけてその後セッティングをとりながらダブルコート2 3回で塗装してください。一度に厚くスプレーしますとムラがおこり、元の肌面にならない事があります。 染めQの塗布量は、色により異なりますが、エアゾール264ml 1本で平均1m2前後(原液の場合は50 150g/m2)となります。 プラスチック(PP含む)にご使用の際は、初めに【染めQプライマー】を均一に塗布してください。 その後、常温(20度C、60%)で15 20分程度の乾燥時間を取り【染めQ】を塗装してください。 エアーガン使用の場合・・・ガンの口径:0.8 1.2m/m、エアー圧:1kg/cm2前後 原液 … ブラック(黒)、ダークグレー、ブラウン(茶)、ライトブラウン、ベージュ、グリーン(緑)、ライトグリーン、エバーグリーン、エーゲブルー、ライトブルー、ブルー、ラベンダー、レッド(赤)、マルーン、ローズピンク、サンライズオレンジ、サンイエロー、イエロー(黄)、アイボリー、ディープタン、ホワイト(白)、クリアー(クリヤー)、キンキラ金(ゴールド)、ギンギラ銀(シルバー)、コレコソ銅(ブロンズ)、保護ツヤダシ、フラットベース(艶消し剤) |