バリ島のアタの小物入れ(かご)
バリ島のトゥガナン村でひとつひとつ手作りのアタ製小物入れです。
横に長い丸型のデザインで、黒の模様があったり、キザキザの編み方をしたりと、手の込んだ作品となっています。
バリではアロマオイルやエッセンシャルオイルなどを入れるのに使われています。 お家にあるちょっとした小物入れとして大活躍しそうですね!
point
丈夫で長持ちするアタで作りました
お部屋の小物をアタで統一感のあるインテリアに
身の回りの小物整理に
Details
ぽってりした横に長い丸型のデザインのアタ製小物入れです。
上から見たところです。バリらしい模様が入っています。
場所を取らない大きさで多目的に使えます。
編み目も細かくてしっかりしてます。
アメニティグッズと一緒にどうぞ。
バリ風小物コーディネート。フランジパニを一緒に飾っても素敵です♪
Size image
縦:約13cm 横:約17cm 高さ:約5cm
※ハンドメイドのため、サイズや重量は1点1点少しずつ違っておりますがご了承ください。
アタ製品共通事項
-アタとは-
アタは主にインドネシアで自生するシダ科の植物で、アトゥとも呼ばれています。その茎の部分を裂いて編み込んでいきます。約1週間程日干した後、ココナッツの実を裂いてチップにしたもので燻します。燻すのは防虫・防カビが目的ですが、燻すことによりアタ製品独特の香りとアメ色に仕上がります。
-トゥガナン村で制作された一級品-
バリ島の中心地「クタ」から車で2時間、バリ島東部にあるトゥガナン村。アタ製品はこの村の伝統工芸の一つです。当店では、直接、トゥガナン村まで行って、熟練の職人さんに制作を依頼しており、高品質のアタ製品をご提供しております。(一部商品を除く)
アタ製品ができるまで→
アタのグレードについて→
アタQ&A→
お客様の声
■アタは西洋アンティークにも合いますね♪
わたしは、自宅でバリエステのサロンをオープンしようと、今、準備中です。 私自身、あまりアジアンやエスニックなものは好きではないのですが(すいません)
アタは昔から好きで、西洋アンティークともあうような気がします。 CDは、施術のときにリラックスできる感じでとても気に入っています。
かごは、御客さんに使っていただく、ハンドタオルを入れようと思っています。 これからも、素敵な商品を紹介してください。
■とってもしっかりした出来で嬉しいです。
アタの小物入れとプルメリア造花、今日届きました。 プルメリアは前回とっても素敵でしたので、 お花が大好きな年配のお友達にプレゼントしたくて注文しました。 小物入れも とてもしっかりした出来で嬉しいです。 早速、腕時計やブレスレット等日常使いの物をいれました。 丁寧な梱包もありがとうございました。
注意事項
職人によるハンドメイドのため、サイズや形などが多少異なることがございます。
同じ商品でも部分によって色合いが若干違うところがございますが、ご了承ください。