岩鋳 鉄瓶 7型 アラレ 内面釜焼 11720 日本製 IH対応 南部鉄器 直火 伝統工芸品 南部鉄瓶 鉄分 やかん 0.9L キッチン用品 鉄分補給 黒焼付 釜焼

伝統的なアラレ模様で取手が倒れる鉄瓶です。少量の湯沸しに便利なサイズです。


■岩鋳について
伝統を受け継ぐ職人達が一品一品丹念に作り上げた品質確かなものです。
明治35年の創業以来、400年を越える南部鉄器の伝統を守りながら現代の暮らしにもなじむ製品づくりへ取り組んできました。
岩鋳製品のその確かな品質は、伝統を受け継ぐ職人達の手によって支えられています。


岩鋳 / イワチュウ / いわちゅう / IWACHU
黒 鉄瓶 プレゼント 誕生日 内祝 お返し お祝い 敬老 おすすめ ブラック
特別配送







【商品詳細】

伝統的なアラレ模様で取手が倒れる鉄瓶です。少量の湯沸しに便利なサイズです。


■岩鋳について
伝統を受け継ぐ職人達が一品一品丹念に作り上げた品質確かなものです。
明治35年の創業以来、400年を越える南部鉄器の伝統を守りながら現代の暮らしにもなじむ製品づくりへ取り組んできました。
岩鋳製品のその確かな品質は、伝統を受け継ぐ職人達の手によって支えられています。



■南部鉄器の伝統を代表する鉄瓶。
使い込むほどに風合いが生まれ、使い手によって表情が変わる南部鉄瓶。
日本の伝統美を受け継ぐ研ぎすまされたフォルムは、そこにあるだけで存在感を放ちます。
茶道から生まれた南部鉄瓶だけに、お湯の味わいも優しく、とてもまろやか。
日々の暮らしに採り入れると、不足気味な鉄分を補給することもできます。
少々高価ですが、南部鉄瓶は一生もの。じっくり育てるつもりでお付き合いください。



■おいしいお茶をいただくために
岩鋳の伝統工芸士がつくる鉄瓶は、外側には天然うるしの焼付塗装をほどこし、内側には伝統技法の釜焼仕上げで酸化被膜をつくっています。
この皮膜はサビ止めになり、湯の中には身体が吸収しやすい二価鉄を多く含んだ鉄分が溶け出します。
使い初めのころには内側に赤い斑点などの模様が出ることがありますが、これは鉄瓶がまだ若い証拠。
お湯を沸かして使ううちに、水道水のカルキで内側が白くなっていきます。
毎日使えば、早ければ1年から1年半ほどで白い湯あかがついてきます。
お茶の味をまろやかにするのはもちろんですが、割り水に使うとお酒が甘くなると話すお客さまも。
白い湯あかがつくまで鉄瓶を育て上げたら、まずは白湯でお試しを。味の違いにきっと驚くはずです。




■商品詳細
サイズ:17.5×15×H17cm(ツル含む)
熱源:ガス直火対応、IH対応
重量:約1.8kg
容量:0.9L(満水)
材質:鋳鉄 [外面/黒焼付加工、内面/釜焼加工、取手/鋳造鉄(塗装有り)]
カラー:ブラック
生産国:日本製



【はじめてお使いになる際】
本体に割れなどの破損がないか、取っ手がしっかりしているかご確認ください。
特徴のある鉄瓶や模様、細工などが破損のように見える場合があります。

『ならしの作業』
本体を軽くすすいだ後水を8分目まで入れ中火で沸騰させてください。
その後お湯を捨てます。これを2〜3回繰り返します。 ※空焚きに注意してください。
初めは、金気で湯が濁りますので2〜3回繰り返し、沸かしたお湯が無色になってからご使用ください。
※火力が弱い状態で沸かしますとお湯が濁る原因となります。
※中火程度で沸かし、ならしの作業を行なってください。


【ご使用後のお手入れ】
(1)鉄瓶のお湯を全て捨てます。
鉄瓶の内部に残った湯はそのままにせずポット等へ移すなどして、必ず空の状態にしてください。
※長時間お湯を入れたままにしておきますとサビやお湯が濁る原因となります。

(2)鉄瓶を乾燥させます。
その後、フタを取り、余熱や軽い空だきで内部を完全に乾燥させてからおしまいください。
※鉄瓶の内部は手を触れないでください。
※内面は、使用していくうちに赤い斑点が現れその後白い湯垢の膜が出てきますが決してこすり落とさないようにしてください。
湯垢の膜ができると内面が赤くても水は透明を保つようになり、湯に味も一層おいしくなります。
※鉄サビは身体に害はございませんので、ご安心ください


【日々のお手入れ】
・表面(外側)のお手入れ
鉄瓶表面(外側)についた水分は、キッチンペーパーや乾いたふきんで拭いて、水気が残らないように注意してください。

・独特の艶を出したいとき
鉄瓶が熱いうち(お湯を沸かした後など)にかたく絞った布巾で軽く拭いてください。


【錆びつかせて湯が濁ってきた時・沸かしたお湯ににおいがある時】
・煎茶を煮出します。
本体を軽くすすいだ後、水を8分目まで入れ茶さじ一杯程度の煎茶をだしパックかお茶パックにいれて水から30分くらい煮込んでください。
これは煎茶に含まれるタンニンと鉄分の化学反応を利用した金気止めです。
お茶を煮出した後はお湯に多少の色味がつくことがありますが赤サビのような濁りや金気がなくなりましたらご使用いただけます。
お湯を沸かしていくうちに色味も和らいでいきます。
※空だきに注意してください。
※吹きこぼれに注意してください。
※熱湯が吹きこぼれないよう、フタをずらして蒸気を抜きながら、中火以下の火力で沸かしてください。




鉄分補給にも最適!
錆止め窯焼き加工の鉄瓶

鉄瓶7型アラレIH対応(内面釜焼) IWACHU
使い込むほどに風合いが生まれ、使い手によって表情が変わる南部鉄瓶。
日本の伝統美を受け継ぐ研ぎすまされたフォルムは、そこにあるだけで存在感を放ちます。
茶道から生まれた南部鉄瓶だけに、お湯の味わいも優しく、とてもまろやか。
日々の暮らしに採り入れると、不足気味な鉄分を補給することもできます。
少々高価ですが、南部鉄瓶は一生もの。じっくり育てるつもりでお付き合いください。




私たち岩鋳は明治35年の創業以来、四百年を越える南部鉄器の伝統を守りながら
現代の暮らしにもなじむ製品づくりへ取り組んできました。
県内では唯一となる、デザインから販売までの一貫生産体制をととのえ
年間100万点にもおよぶ製品を、国内はもとより海外へもお届けしています。
丈夫であること、そして使うたびに愛着が深まっていく道具であること。
確かな品質に支えられた「本物」だけが持つ南部鉄器の魅力を
製品を通してみなさまへお伝えしていきたいと考えています。




■錆びにくい内面加工

鉄瓶の内面は、伝統技法の釜焼仕上げ。沸かしたお湯には鉄分が溶出し、味もまろやかに。




■IH対応

底面を平らにしたことで、IHでの使用が可能となりました。




■伝統のアラレ模様

独特の装飾が施され、使い込むうちに風合いが変化していきます。この鋳肌の変化もまた鉄瓶愛用者の楽しみのひとつです。