在庫状況:
お取り寄せ品(詳しくはこちらをクリック)●画像は代表型番のイメージになります。
型番通りの手配になりますので(色・形等)確認の上ご注文下さい。アイロンだけで、貼るときもはがす時もワンタッチです。
貼りかえ用障子紙。
障子紙の間にプラスチックを貼り合わせしてあり、破れにくく、ペットの引っかき傷にも強い障子紙です。
冷暖房効果が上がります(通気性のある障子紙との比較)。
紫外線カット加工で、室内の色あせ、変色を防止します。
障子紙の風合いは従来のままです。
いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。
●サイズ:幅94cmX1.8m(腰板なし障子1枚分)。
●柄:無地。
・材質
●材料:パルプ・レーヨン。
●材料:ビニロンバインダー。
●配合:蛍光剤配合・特殊熱接着樹脂付。
・注意事項
アルミ製やプラスチック製の障子枠には接着しません。温度の調節がきかなくなって、異常高温になるアイロンは使用しないでください、紙が変質することがあります。市販のはがし剤で、古い障子紙を剥がした時は、念入りに水ぶきをしてください。桟に、はがし剤が残っていると、接着不良をおこすことがあります。
障子の枠に凸凹がある場合は、サンドペーパー(200番前後)などで平らにして、削りカスを取り除いてから貼ってください。劣化の著しい障子枠や、一部の特殊な障子枠には、充分接着しない場合があります。障子の桟が外れたり、折れたりしている場合は、木工用ボンドなどで、あらかじめ補修してください。
同じところにアイロンをあてすぎないでください。うまく接着しないときは、一度桟をさましてから接着してください。仕上がり後、シワやタルミが出た場合は、障子紙が桟に接着していることを確かめた上で、その部分に軽く触れるようにアイロンをあてるか、両面から水をうすく均等に霧吹きしてください。
・その他
本品はプラスチック製ですので結露することがあります。結露がひどい場合は、接着不良をおこすことがあります。換気をよくして作業を行ってください。作業終了後は手を水で洗い、クリームなどでお手入れをしてください。障子貼り用途以外には使用しないでください。
本品はまいている外側が接着面になっています。アイロンは高温(ドライ)にセットします。障子枠は充分乾かしてから、貼ってください。(1)障子紙の位置を決めてから、上桟にアイロンをあてて、手前1カ所を仮止めします。(2)紙を障子の全面に平行になるようにころがして広げ、必要な長さを切りとり、桟と平行になるようにし、タルミができないように、四隅をアイロンで仮止めします。(3)中心から周囲に向かって桟全体に、アイロンを動かして接着します。(4)アイロンで周囲をていねいに接着します。(5)カット定規をあてて、カッターナイフで余分な紙を切りとり、最後にもう一度全体に、ゆっくりアイロンをあてます(特に周囲はしっかりと接着させてください)。
余った障子紙は保存しておいてください。障子用のりで重ね貼りできますので、部分補修にお使いください。アイロンをあてた後に部分的にはがれが生じた場合は、障子用のりで補修してください。