全音ポケットスコア 尾高尚忠 第一交響曲 全音楽譜出版社
全音楽譜出版社全音ポケットスコア 尾高尚忠 第一交響曲【楽譜】こちらは全音ポケットスコアです。商品のサイズは、B6変型判です。1930年代当時ヨーロッパ音楽界の中心であったオーストリアに留学して作曲と指揮を学び、ウィーン響またベルリン・フィルを指揮して、帰国後に新響(後の日本交響楽団、現N響)の中心的な指揮者として活躍した尾高尚忠(1911‐1951)が1948年に完成した意欲的な大作です。当時より一楽章の作品として知られていましたが、近年その第2楽章があらためて発見され、2006年9月のN響定期公演で2つの楽章の交響曲として初演されました。これはその自筆スコアの複写版の出版で、近代日本オーケストラの貴重な遺産を作曲者の肉筆でご覧いただけます。第2楽章スケッチ等の資料も合わせて掲載しています。■収載曲:第一交響曲作曲者:尾高尚忠尾高惇忠 解説判型/頁:B5変型判/112頁JAN:4511005067548コード:ISBN978-4-11-893613-0
全音楽譜出版社
全音ポケットスコア 尾高尚忠 第一交響曲【楽譜】
こちらは全音ポケットスコアです。
商品のサイズは、B6変型判です。
1930年代当時ヨーロッパ音楽界の中心であったオーストリアに留学して作曲と指揮を学び、ウィーン響またベルリン・フィルを指揮して、帰国後に新響(後の日本交響楽団、現N響)の中心的な指揮者として活躍した尾高尚忠(1911‐1951)が1948年に完成した意欲的な大作です。
当時より一楽章の作品として知られていましたが、近年その第2楽章があらためて発見され、2006年9月のN響定期公演で2つの楽章の交響曲として初演されました。これはその自筆スコアの複写版の出版で、近代日本オーケストラの貴重な遺産を作曲者の肉筆でご覧いただけます。第2楽章スケッチ等の資料も合わせて掲載しています。
■収載曲:
第一交響曲
作曲者:尾高尚忠
尾高惇忠 解説
判型/頁:B5変型判/112頁
JAN:4511005067548
コード:ISBN978-4-11-893613-0【オフィシャルサイトでもご購入頂けます】
全音ポケットスコア 尾高尚忠 第一交響曲 全音楽譜出版社