Band Journal 2025年7月号 音楽之友社

音楽之友社 Band Journal 2025年7月号【雑誌】 パート+セクション+α 音楽力がアップする「グループ練習」 別冊付録楽譜:組曲《カレリア》第3曲 行進曲風に(シベリウス 作曲/田村修平 編曲) 【特集】 パート+セクション+α 音楽力がアップする「グループ練習」 毎回の練習で時間をとることが多い、パート&セクション練習。 活動時間の結構な割合を占めるけれど、ともすれば、惰性になりがち? 部員たちだけで取り組むグループ練習を充実させれば、よい演奏につながるばかりか、音楽も運営も主体性アップ、チームワークも高まって、よいことばかり!
音楽之友社
Band Journal 2025年7月号【雑誌】

パート+セクション+α 音楽力がアップする「グループ練習」
別冊付録楽譜:組曲《カレリア》第3曲 行進曲風に(シベリウス 作曲/田村修平 編曲)

【特集】
パート+セクション+α
音楽力がアップする「グループ練習」

毎回の練習で時間をとることが多い、パート&セクション練習。
活動時間の結構な割合を占めるけれど、ともすれば、惰性になりがち?
部員たちだけで取り組むグループ練習を充実させれば、よい演奏につながるばかりか、音楽も運営も主体性アップ、チームワークも高まって、よいことばかり!

CONTENTS
・グループ練習で何する? プロ奏者座談会(林 裕子・小助川大河・ガルシア安藤真美子)
・各パートに聞く グループ練習のポイント(丸田悠太・大久保茉美・福井弘康・林田祐和・今村岳志・岩黒綾乃・池田侑太・前田芳彰・和田光世)
・中学生にパート練習アンケート!
・「どう進めてる?」\“パー練・セク練\”高校生リーダー会議(愛媛県立伊予高校・富山県立富山商業高校・埼玉県立越谷北高校)
・顧問の先生に聞く! 中学校の\“パー練・セク練\”事情(畠山裕世)
・意識改革で「よりよいチームづくり」を!(辻 秀一)
・「スコアリーディング」で最適な練習を(田村修平)

【特別企画】
管楽器×解剖学 奏法のウラ側を知ろう!
山本篤・守山光三・横田揺子

【春の吹奏楽イベントレポート】
ガルガンチュア音楽祭2025
ザ・ワールド・オブ・ブラス2025
ブラスエキスポ2025

【レポート】
ジャパン・バンドクリニックPresentsスペシャルコンサート

【表紙&スポットライト】
スティーヴン・ミード(ユーフォニアム)

【my楽器 myパートナー】
鳥潟さくら(クラリネット)

【いま聴きたい人】
本田雅人(サクソフォン)

【BJ Pick Up!】
東京佼成ウインドオーケストラ 第169回定期演奏会
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 第161回定期演奏会
第31回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル
2025ダグラス・ボストック 東京マスタークラス 第8弾
東ヘルシンキ音楽学校の運営・教育方針とは?

【Concert Review】
九州管楽合奏団 演奏会2025
Sun Bones Trombone Trio×クルトワ・ジャポン

【連載など】
・未来へのStep Up!
・練習中オジャマします 1 伊奈町立伊奈中学校
・練習中オジャマします 2 ノースアジア大学明桜高校
・管打楽器演奏のためのソルフェージュ 飯田裕貴
・くまさんの吹奏楽タイムトラベル 熊井 優
・レパートリーを広げよう! 後藤 洋
・漫画・男子校の吹部生活 コンテくん

【演奏に役立つOne Point Lesson】
Flute 中村淳二
Oboe 山本 楓
Clarinet 照沼夢輝
Fagotto 常田麻衣
Saxophone 都築 惇
Horn 高橋将純
Trumpet 川田修一
Trombone 中野耕太郎
Euphonium 中村大也
Tuba 池田侑太
Contrabass 名和 俊
Percussion 目等貴士

【別冊付録楽譜】
組曲《カレリア》第3曲 行進曲風に(シベリウス 作曲/田村修平 編曲)

今年で生誕160年を迎えるフィンランドの作曲家、ジャン・シベリウス。彼が新婚旅行で訪れた、カレリア地方の民謡や伝説にインスピレーションを得て作られた曲です。お楽しみに!


判型・頁数 A4変
発行年月 2025年6月
JANコード 4910075470751 【オフィシャルサイトでもご購入頂けます】
Band Journal 2025年7月号 音楽之友社