月刊ショパン 2023年8月号 ハンナ

ハンナ月刊ショパン 2023年8月号 【音楽書】【特集1】この一台。生涯愛せるピアノと出逢おう・ヤマハ S3X/S6X・ベーゼンドルファーカメリア/ ベーゼンドルファー・ディスクラビア・エディション・カワイShigeruKawai グランドピアノ/カワイアップライトピアノK-400・ブリュートナー・ベヒシュタインアカデミーシリーズA.160/W・ホフマントラディションT-161・The Metallic Art Piano エラボレート/プレシャス/リボーン【特集2】世界のピアノ工場・ヤマハ掛川工場・ベーゼンドルファーウィーナー・ノイシュタット工場・C.ベヒシュタインザイフェナースドルフ工場/フラデツ・クラーロヴェー工場
ハンナ
月刊ショパン 2023年8月号 【音楽書】

【特集1】
この一台。生涯愛せるピアノと出逢おう

・ヤマハ S3X/S6X
・ベーゼンドルファーカメリア/ ベーゼンドルファー・ディスクラビア・エディション
・カワイShigeruKawai グランドピアノ/カワイアップライトピアノK-400
・ブリュートナー
・ベヒシュタインアカデミーシリーズA.160/W・ホフマントラディションT-161
・The Metallic Art Piano エラボレート/プレシャス/リボーン

【特集2】
世界のピアノ工場

・ヤマハ掛川工場
・ベーゼンドルファーウィーナー・ノイシュタット工場
・C.ベヒシュタインザイフェナースドルフ工場/フラデツ・クラーロヴェー工場

【SERIES 1】
・音楽ゆかりの旅散歩 第18回ロシア(後編)モスクワロシア最古で最大の楽譜出版社「ムジカ」■高橋清香
・船上で奏す海の上の音楽家第3回テノール高畠伸吾
・新連載旅するブルースの工房探検記第1回泉州尺八工房■ブルース・ヒューバナー
・Mari's cafe 熊本マリ第19回 スティーヴン・ハフ? with 高久暁 音を語らせる。まずそこから~金子勝子のピアニズム~第6回ピティナの創始者福田靖子先生との出会い

【Report ・Interview・Topics】
・Report 第13 回ショパン・フェスティバル2023 in 表参道■藤巻暢子
・Report サンニチ印刷さんにおじゃましました! 月刊ショパンが完成するまで
・Report & Interview 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール記者会見&インタビュー■多田純一

【SERIES 2】
・ロマンティック・ロシアただ今モスクワ音楽院留学中!
第6回ドミトリー・カプリン先生にインタビュー■杉本沙織
・菊池亮太のぶらり音楽さんぽ第22回
2023年6月〇〇日■菊池亮太
・アメリカ音楽教育だより第9回アメリカでの子育て(II)「3つの言語」■有座なぎさ
現役最高齢(102歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイピアニストの呟き第113回
ピアニストとしての基礎を培った音楽教育■室井摩耶子
・アフロのピアノレッスン~やめてしまったピアノを大人になってもう一度~
第68回まさかの地獄の日々スタート?! ■稲垣えみ子
・ピアニスト、奇人変人列伝第20回フリードリヒ・グルダ■高久暁
・世界のコンクール便り Vol.114 ■アーリンク明美
・若い音楽家のための国際コンクール "ジュネーブ・ムジカル"2023(ピアノ部門)
・ピーター鈴木の横丁ばなし第28回スタインウェイの響きを陰で支えた巨匠フランツ・モア(I)■鈴木達也
・【祝!『ショパン』生誕40年】「草創期」を支えた出来事・人々・ウラ話 3 編集部vs.営業部の対立を収めた人■北島京子
・レッスン室を飛び出して江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方
第27回これからの声、言葉と音楽はどんな未来へ向かって行くのか■長井進之介

・音本。
・Books info
・道下京子のCD PICK UP!
・ショパンバックナンバーのご案内

・INFORMATION
・おたよりカフェテラス【オフィシャルサイトでもご購入頂けます】
月刊ショパン 2023年8月号 ハンナ