自由現代社実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ 定番から応用まで【教本】作曲の道しるべとなるコード進行の定番パターンから、応用の仕方までを解説する教則本。コード進行のパターンは、例題曲やアーティストを交えながら紹介するので、イメージが湧きやすくわかりやすい。ポップスに限らず、ジャズやブルース、ボサノバ、クラシック、モードを含めた様々なジャンルを紹介していく。後半は、裏コードやサブドミナント・マイナーといった理論の解説からテンションの付け方、ベースのアレンジ等、コードのアレンジ方法を解説していく。譜例の音源はYouTube対応。■第1章:定番のコード進行を自分のものにしよう。■第2章:様々なコード進行を導く音楽理論■第3章:コードを見てアレンジできるようになろう■第4章:機能和声から外れる、曲のアレンジ方法●こんな方にオススメ!コード進行のパターンがマンネリ気味で新しい展開にしたい。ヒット曲に使われるコード進行、パターンを知りたい。理論を使ってコード進行をアレンジしたい。ジャンル:書籍・辞典サイズ:B5ページ数:160編著者:彦坂恭人ISBN:9784798225982JAN:4514796025988
自由現代社
実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ 定番から応用まで【教本】
作曲の道しるべとなるコード進行の定番パターンから、応用の仕方までを解説する教則本。
コード進行のパターンは、例題曲やアーティストを交えながら紹介するので、イメージが湧きやすくわかりやすい。
ポップスに限らず、ジャズやブルース、ボサノバ、クラシック、モードを含めた様々なジャンルを紹介していく。
後半は、裏コードやサブドミナント・マイナーといった理論の解説からテンションの付け方、ベースのアレンジ等、コードのアレンジ方法を解説していく。
譜例の音源はYouTube対応。
■第1章:定番のコード進行を自分のものにしよう。
■第2章:様々なコード進行を導く音楽理論
■第3章:コードを見てアレンジできるようになろう
■第4章:機能和声から外れる、曲のアレンジ方法
●こんな方にオススメ!
コード進行のパターンがマンネリ気味で新しい展開にしたい。
ヒット曲に使われるコード進行、パターンを知りたい。
理論を使ってコード進行をアレンジしたい。
ジャンル:書籍・辞典
サイズ:B5
ページ数:160
編著者:彦坂恭人
ISBN:9784798225982
JAN:4514796025988【オフィシャルサイトでもご購入頂けます】
実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ 定番から応用まで 自由現代社