革新の天才ドラマー リンゴ・スター研究 シンコーミュージック

革新の天才ドラマー リンゴ・スター研究 【音楽書】ザ・ビートルズから現在まで\“歌うドラム\”の音色、スウィング/グルーヴの魅力を検証!リンゴ・スターほど現代のポピュラー音楽に影響を与えているドラマーはいない。その音色、リズム・パターン、フィルイン、彼でしか表現できないグルーヴ/ニュアンス……すべてが斬新で革新的。特にビートルズ時代のリンゴのドラミングの進化・深化は半世紀以上経った今でも輝きを失わないどころか、新たな光を放ち、フォロワーも増え続けている。リンゴの何が凄いのか? どこに魅力があるのか? よくわからない人は何を知るべきなのか? それが明確にわかってしまう初の書籍です。世界で最も有名なドラマー、リンゴ・スター、\“究極の研究本\”。
シンコーミュージック
革新の天才ドラマー リンゴ・スター研究 【音楽書】

ザ・ビートルズから現在まで
\“歌うドラム\”の音色、スウィング/グルーヴの魅力を検証!

リンゴ・スターほど現代のポピュラー音楽に影響を与えているドラマーはいない。その音色、リズム・パターン、フィルイン、彼でしか表現できないグルーヴ/ニュアンス……すべてが斬新で革新的。特にビートルズ時代のリンゴのドラミングの進化・深化は半世紀以上経った今でも輝きを失わないどころか、新たな光を放ち、フォロワーも増え続けている。リンゴの何が凄いのか? どこに魅力があるのか? よくわからない人は何を知るべきなのか? それが明確にわかってしまう初の書籍です。世界で最も有名なドラマー、リンゴ・スター、\“究極の研究本\”。

【CONTENTS】
Part 1 RINGO’s Amazing Sounds
リンゴ歴代の愛器たち、貴重な写真から絶品なる音色を考察

Part 2 Gear
リンゴが愛した楽器とドンズバ!
貴重なヴィンテージ・ドラムを検証

Part 3 Talk About RINGO!
名手が語る、リンゴの魅力とその影響力
河村\“カースケ\”智康
屋敷豪太
大儀見元
三浦晃嗣

Part 4 History
リンゴ・スター、音楽家としての歩み

Part 5 Discography
ザ・ビートルズから現在まで、参加アルバムを厳選して紹介

Part 6 Playing Analysis
リンゴが叩いたザ・ビートルズ時代の\“ドラム\”全曲徹底分析

・1962〜63年
『PAST MASTERS(Disc 1 / VOLUME ONE)』
『PLEASE PLEASE ME』
『PAST MASTERS(Disc 1 / VOLUME ONE)』
『WITH THE BEATLES』
『PAST MASTERS(Disc 1 / VOLUME ONE)』

・1964年
『A HARD DAY’S NIGHT(ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!)』
『PAST MASTERS(Disc 1 / VOLUME ONE)』
『BEATLES FOR SALE』

・1965年
『HELP!(4人はアイドル)』
『PAST MASTERS(Disc 1 / VOLUME ONE)』
『RUBBER SOUL』
『PAST MASTERS(Disc 2 / VOLUME TWO)』

・1966年
『REVOLVER』
『PAST MASTERS(Disc 2 / VOLUME TWO)』

・1967年
『SGT. PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND』
『MAGICAL MYSTERY TOUR』
『YELLOW SUBMARINE』

・1968年
『THE BEATLES(THE WHITE ALBUM)』
『YELLOW SUBMARINE』
『PAST MASTERS(Disc 2 / VOLUME TWO)』

・1969〜70年
『LET IT BE』
『PAST MASTERS(Disc 2 / VOLUME TWO)』
『ABBEY ROAD』

Part 7 This makes you RINGO!
\“これ\”を使ってリンゴになる!

著者:小宮勝昭(編・著)
サイズ:B5判
ページ数:256ページ
ISBN:978-4-401-65234-1【オフィシャルサイトでもご購入頂けます】
革新の天才ドラマー リンゴ・スター研究 シンコーミュージック