五鈷杵 上等品 金塗 木製 長さ 12cm 仏具 お守り 仏具

宅急便コンパクト1通5個まで対応

【密教法具】
密教では、杵(きね)の形をした中央の握り両端に鈷の突起をつくりその鋭さによって煩悩を打ち破り、菩提心(仏性)をあらわすための法具です。
両端の鈷数や形によって独鈷杵・三鈷杵・五鈷杵・九鈷杵・宝珠杵・塔杵・九頭竜(くずりゆう)杵などがあります。

木製なので軽い!美しい金色!インテリアにも!
金塗 五鈷杵(上等品)

四寸というサイズに彫られた精緻な文様が金色に輝きます。
インテリアやプレゼントにも!!

●材 質
・木製、金色塗料

●サイズ(1本)
・3×3cm、長さ12cm
・重さ 10g
※白箱入り(1本ずつ)
※寸法はすべて概寸です。
※写真と実物とは色目など若干異なることがあります。
※手作業の作品のため、形状や色合いはひとつひとつ異なります。
●五鈷杵(ごこしょ)<寺院用仏具 密教法具>
本来はインド古来の武器で、密教では煩脳を払う目的の法具ですが、
持っていると厄除けや災難除けにもなるといわれています。