つくねいもは、いわゆる天然の自然薯(じねんじょ)に近いねばりと味があります。 水分が少なく肉質が締まっており、粘りがたいへん強いのが特徴です。 非常に栄養価が高いことから、滋養強壮・強精に大変すぐれた食品として、昔から貴重品とされています。 定番であるとろろ汁にするほか、いそべ焼、さらには和菓子(特に饅頭)の原料としても使われます。 ジャガイモの親玉のような形は塊形種(かいけいしゅ)とよばれます。ヤマイモの中でもっとも粘りが強く形もととのっていることから(長いものは折れやすい)、ご贈答品としても人気があります。 特に四国のつくね芋は水の奇麗なところで作られていることから美味しさには定評があります。 また、つくね自体のなかにすぐれた消化酵素が含まれているため消化・吸収がとてもよく、疲労回復などに大変おすすめできる食材です。 |